蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モ/ | 0320495971 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モリ/ | 1420738146 |
○ |
3 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モ/ | 1920136411 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916434758 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤原 幸一/しゃしん・ぶん
|
著者名ヨミ |
フジワラ コウイチ |
出版者 |
そうえん社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
22×29cm |
ISBN |
4-88264-332-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
森の顔さがし (そうえん社写真のえほん) |
資料名ヨミ |
モリ ノ カオサガシ |
叢書名 |
そうえん社写真のえほん |
叢書名巻次 |
13 |
内容紹介 |
森をよーくのぞいてみると、変な顔や笑い顔がいっぱい! この顔、だれかに似てる? 葉っぱ、木の幹、昆虫…。人の顔のように見える、森の中の植物や生き物などを写真で紹介します。 |
著者紹介 |
秋田県生まれ。日本とオーストラリアの大学・大学院で生物学を専攻。生物ジャーナリスト。ネイチャーズ・プラネット代表。学習院女子大学非常勤講師。著書に「南極がこわれる」「おしり?」他。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和も平成も令和も、天皇ではない、たった「一人」と一つの「家」が担っていた!改元の度に繰り広げられるマスコミのスクープ合戦に、政治利用をたくらむ政治家、そして熱狂する国民。しかし、元号選定は密室政治の極致である。そもそも誰が考え、誰が頼み、誰が決めていて、制度は誰が創り上げ、そして担ってきたのか?狂騒の裏で制度を支えてきた真の黒衣に初めて迫る、衝撃のスクープ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 特命官僚 第1章 考案者捜索―誰が考えているのか? 第2章 極秘の元号研究官―誰が頼んでいるのか? 第3章 二代目研究官―誰が引き継いだのか? 第4章 安倍改元の真相―誰が決めたのか? 第5章 近代国家と元号―誰が創り上げたのか? 第6章 戦後社会と元号―誰が広めたのか? 第7章 漢籍の名門一家―誰が担ってきたのか? 終章 脱「伝統」の選定を |
(他の紹介)著者紹介 |
野口 武則 毎日新聞政治部デスク。1976年埼玉県生まれ。中央大学法学部卒。2000年毎日新聞社に入社し、秋田支局、政治部、大阪社会部を経て、2020年3月末まで官邸キャップを務める。小泉、野田、安倍政権で官邸の皇室問題を担当し、令和改元では7年半に及ぶ元号取材に取り組み、舞台裏を最も深く知る記者の一人。『元号戦記―近代日本、改元の深層』が初の単著(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ