検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

白いうた 青いうた (オリジナル版全曲集 2)

著者名 新実徳英/作曲
出版年月 2002.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵CD分館開架在庫 帯出可CD35//1040025643

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
518.8 518.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009830015953
書誌種別 視聴覚
著者名 新実徳英/作曲
谷川 雁/作詞
出版年月 2002.
分類記号(9版) CD35
分類記号(10版) CD35
資料名 白いうた 青いうた (オリジナル版全曲集 2)
資料名ヨミ シロイ ウタ アオイ ウタ
叢書名 オリジナル版全曲集 2
副書名 北極星の子守歌
副書名ヨミ ホツキヨクセイ ノ コモリウタ

(他の紹介)内容紹介 「コンパクトシティ」は、都市のスプロール化を抑え、持続可能な都市づくりの概念とされています。環境負荷の低減を求めて、あるいはコミュニティ形成や新しいアーバンデザイン構想のもとに、また急速な都市化への対応策としてなど、コンパクトシティに求めるものは、世界各国それぞれの都市によりさまざまです。日本では、人口減少と超高齢社会の到来を喫緊の課題とし、また地震や水害など災害に強いまちづくりのために一九九〇年代からコンパクトシティの計画に取り組んできました。これまでの三〇年の蓄積と、現在とこれからの魅力と活力あるコンパクトシティへの取組みを紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 どうなる、日本の近未来の都市(人口減少が進む日本
超高齢社会の到来がもたらす難問
リスクに曝される都市
持続可能な都市づくりのために)
第2章 人口減少でも元気な都市へ(コンパクトシティは実現できるのか
大都市でのコンパクトシティ
地方都市でのコンパクトシティとは)
第3章 活力あるまちづくり(えきまち一体化によるターミナルの再生
まちの価値を高めるまちなか再生
コンパクトシティを支える足の確保)
第4章 コンパクトシティの夢をかなえよう(来たるべき未来への透視図
コンパクトシティ形成の進め方
技術革新でコンパクトシティはいらなくなる!?
みんなの気持ちを動かすために)
(他の紹介)著者紹介 竹村 登
 日建設計総合研究所理事。大阪大学大学院工学研究科環境工学専攻修士課程修了。1987年に日建設計入社。都市計画・都市ビジョン等策定支援、防災まちづくり、都市・地域活性化のコンサルティングほか、環境まちづくり計画等策定などの支援に携わってきた。「持続可能性」、「地域の元気」、「安全・安心」をいかにして都市・地域づくりに実現していくかをテーマに、都市や環境まちづくりのマスタープランや地域活性化に関する調査研究、計画策定支援に注力している。都内に暮らし、職住接近を実践。技術士(建設部門・都市及び地方計画)認定都市プランナー(総合計画、土地利用計画)。大阪府出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。