検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

Q&Aでサクサクわかる金融の世界 

著者名 大村 博/著
著者名ヨミ オオムラ ヒロシ
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可338//0118731348
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可338//0710695396

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
338 338
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916889420
書誌種別 図書
著者名 大村 博/著
著者名ヨミ オオムラ ヒロシ
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 2020.10
ページ数 5,205p
大きさ 21cm
ISBN 4-8283-0826-5
分類記号(9版) 338
分類記号(10版) 338
資料名 Q&Aでサクサクわかる金融の世界 
資料名ヨミ キュー アンド エー デ サクサク ワカル キンユウ ノ セカイ
内容紹介 お金の誕生から、金融と政治経済の関係、金利と金融市場の役割、為替と相場の関係、国際収支の構造、国際通貨制度と体制、資産運用の心得まで、Q&A形式で具体的かつ分かりやすく解説する。
著者紹介 1948年静岡県生まれ。一橋大学法学部卒業。名城大学法科大学院講師、みずほ総合研究所講師等を歴任。FXソリューションズ代表(外国為替コンサルタント)。著書に「外国為替」など。

(他の紹介)内容紹介 お金の誕生から国際金融の仕組みまで、この1冊で金融のすべてがわかる!
(他の紹介)目次 第1章 お金、貨幣、通貨ってなに?
第2章 金融と政治経済の関係とは?
第3章 金利と金融市場の役割
第4章 国内金融と国際金融の違いってなに?
第5章 金融商品にはどんなものがあるの?
第6章 為替と相場の関係とは?
第7章 国際収支はどんな構造をしているの?
第8章 国際通貨制度と体制について
第9章 法制度と諸規制について
第10章 資産運用の心得
(他の紹介)著者紹介 大村 博
 FXソリューションズ代表(外国為替コンサルタント)。1948年静岡県生まれ。1971年一橋大学法学部卒業。同年富士銀行(現みずほ銀行)入社。主に外国為替業務を担当し、営業店サポートおよび社内外の研修を行う。2013年みずほ銀行退社。名城大学法科大学院講師、みずほ総合研究所講師等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。