蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
情報サービス論 (新図書館情報学シリーズ)
|
著者名 |
大串 夏身/編著
|
著者名ヨミ |
オオグシ ナツミ |
出版者 |
理想社
|
出版年月 |
2000.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 015// | 0116154923 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810198410 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大串 夏身/編著
|
著者名ヨミ |
オオグシ ナツミ |
出版者 |
理想社
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-650-00555-8 |
分類記号(9版) |
015.2 |
分類記号(10版) |
015.2 |
資料名 |
情報サービス論 (新図書館情報学シリーズ) |
資料名ヨミ |
ジョウホウ サービスロン |
叢書名 |
新図書館情報学シリーズ |
叢書名巻次 |
5 |
内容紹介 |
情報サービスを概説した、図書館司書を目指す人々に向けた教科書。情報サービスの基本を明らかにし、あるべき姿を述べ、現場の仕事を具体的に理解できるように説明する。98年刊の増補版。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ルビコン川を渡った男たちが味わった「非幻想」の世界とは?虚と実をすべて語る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「UWF」を背負った男たち(髙田延彦―コールマン戦は与えられた仕事を全力でまっとうしただけ 田村潔司―サクとの試合を“大人の事情”でやりたくはなかった) 第2章 「プロレスvsPRIDE」至近距離の目撃者(アントニオ猪木―髙田vsヒクソン戦は、観る前から勝負はわかっていた 榊原信行 元DSE代表取締役―髙田さんも、田村潔司も、桜庭和志も交渉が簡単な人ではなかった) 第3章 「ライオンマーク」を背負った男たち(中邑真輔―イグナショフとの再戦は、負けたらやめる覚悟だった 藤田和之―ケアー戦の勝利は“受けてなんぼ”のプロレスのおかげ) 第4章 「PRIDEインサイド」の男たち(佐藤大輔 PRIDE「煽りV」制作者―PRIDEの清原プロデューサーはプロレスがすっごい嫌いだった 川﨑浩市 元PRIDEブッカー―ヒクソンに見破られた「PRIDE・1」でのケーフェイ 島田裕二 元PRIDEレフェリー×ターザン山本―グレイシー側に「殺すぞ!帰れ!」って言われて(島田)) コメント付 プロレスラー「PRIDE参戦」年表 |
目次
内容細目
前のページへ