蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
はじめてのお誕生会 (講談社の実用BOOK)
|
著者名 |
辰元 草子/著
|
著者名ヨミ |
タツモト ソウコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 385// | 0117949131 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 385// | 0310533799 |
○ |
3 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 385// | 0210422135 |
○ |
4 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 385// | 1810049351 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915531321 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
辰元 草子/著
|
著者名ヨミ |
タツモト ソウコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-06-299733-1 |
分類記号(9版) |
385.93 |
分類記号(10版) |
385.93 |
資料名 |
はじめてのお誕生会 (講談社の実用BOOK) |
資料名ヨミ |
ハジメテ ノ オタンジョウカイ |
叢書名 |
講談社の実用BOOK |
副書名 |
簡単なのにセンスがいい! |
副書名ヨミ |
カンタン ナノニ センス ガ イイ |
内容紹介 |
記念すべき子どものお誕生会が、より楽しく思い出深いものになりますように…。フード&ケーキ、部屋の飾り、子どもが喜ぶアクティビティなど、身近なもので手軽に作れる、たくさんのアイディアを紹介します。 |
著者紹介 |
アニヴァーサリー・プランナー。エコールエミーズプロフェッショナルコースディプロマ取得後、記念日を企画する「ジュワ・エルブ」を主宰。 |
(他の紹介)内容紹介 |
半世紀に亘る版画創作活動の中から生まれたはがき版画作品集。カラー162点を原寸で抄録。創作はがき版画への熱い思いとつくり方を記す。 |
(他の紹介)目次 |
はがき版画の世界 創作はがき版画(年賀はがきから始める 版木に恵まれて はがきの紙質 前略、版画郵便です 日本の大切な文化 ほか) はがき版画のつくり方(はがき版画の用具材料 はがき版画の制作手順 下絵のつくり方 下絵と見当と転写 版木の彫り方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
片桐 昌成 1935年南魚沼市(旧新潟県塩沢町)に生まれる。1952年木版画の習作を始める。読売新聞に小版画投稿。1955年田村孝之介洋画研究所に入所。1964年神戸市のアヅマ画額店にて、関西版画連盟を創立。1975年この頃より、美術団体展、海外展に版画出品。2000年木版画による板彫地図の制作に着手。2010年木版画地図の著作『にっぽん版画紀行』出版(東方出版)。2015年宇陀市の美榛苑にて、はんが芸術連合会を創立。2018年はがき版画交流展を共同開発、毎年の催し開始。関西版画連盟、創立会員。はんが芸術連合会、名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ