検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本工業前史 

著者名 田村 栄太郎/著
著者名ヨミ タムラ エイタロウ
出版者 東洋堂
出版年月 1943


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可502.1/9/0112092671

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 栄太郎
1943

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010030046
書誌種別 図書
著者名 田村 栄太郎/著
著者名ヨミ タムラ エイタロウ
出版者 東洋堂
出版年月 1943
ページ数 335p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 502.1
分類記号(10版) 502.1
資料名 日本工業前史 
資料名ヨミ ニホン コウギョウ ゼンシ

(他の紹介)目次 第1章 化学電池の基礎(身のまわりにあふれる多種多様な電池
化学電池を形状で分類する ほか)
第2章 乾電池と二次電池(乾電池の構造としくみ
アルカリマンガン乾電池はなぜ「アルカリ」か ほか)
第3章 いろいろな二次電池(ニッケル系の二次電池
ニッケル・カドミウム電池 ほか)
第4章 リチウムイオン電池とその仲間(リチウム系電池の歴史と一次電池の特徴
リチウムイオン電池の定義と原理 ほか)
第5章 次世代二次電池の有力候補(次世代二次電池の先頭を走る全固体電池
リチウム硫黄電池は夢の金属リチウム二次電池 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。