蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
くつかくしたの、だあれ?
|
著者名 |
山本 悦子/作
|
著者名ヨミ |
ヤマモト エツコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ク/ | 0720393834 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ク/CS | 1420560359 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ここは、ようかいチビッコえん : …
富安 陽子/文,…
しょうがっこうが、きらいです!
山本 悦子/作,…
「ぼくのおかあさん」2ねん1くみす…
川之上 英子/文…
オニのサラリーマン じごくのしんに…
富安 陽子/文,…
わたしに続く道
山本 悦子/作,…
わたしのおにいちゃん!
くすのき しげの…
いつかの約束1945
山本 悦子/作,…
がっこうかっぱの生まれた日
山本 悦子/作,…
マスク越しのおはよう
山本 悦子/著,…
もぐもぐがじがじ
中野 明美/文,…
なぞなぞでおばけやしきたんけん
石津 ちひろ/文…
タヌキの土居くん
富安 陽子/作,…
いつも勇気があってオシャレな女の子
いとう みく/作…
しっぽや
ななもり さちこ…
オニのサラリーマン じごく・ごくら…
富安 陽子/文,…
先生、感想文、書けません!
山本 悦子/作,…
ボーダレス・ケアラー : 生きてて…
山本 悦子/著,…
はっぴょう会への道
山本 悦子/作,…
すっとびこぞう! : おばけかいど…
大島 妙子/作
神様のパッチワーク
山本 悦子/作,…
きんぴらきょうだい
苅田 澄子/文,…
しらゆきちりか ちっちゃいな
薫 くみこ/作,…
おばけいぬのおハナちゃん : 動物…
大島 妙子/作 …
がっこうかっぱのおひっこし
山本 悦子/作,…
今、空に翼広げて
山本 悦子/著,…
犬がすきなぼくとおじさんとシロ
山本 悦子/作,…
オニのサラリーマン じごくの盆やす…
富安 陽子/文,…
やぎこ先生いちねんせい
ななもり さちこ…
落語ねこ
赤羽 じゅんこ/…
二年二組のたからばこ
山本 悦子/作,…
ソフトクリームのソフトさん
苅田 澄子/作,…
なくのかな
内田 麟太郎/作…
おにいちゃんさんかんび
くすのき しげの…
おかわりへの道
山本 悦子/作,…
かたあしの母すずめ
椋 鳩十/作,大…
おはようはりねずみくん
間部 香代/作,…
オニのサラリーマン しゅっちょうは…
富安 陽子/文,…
空をけっとばせ
升井 純子/作,…
もぐもぐがじがじ
中野 明美/文,…
神隠しの教室
山本 悦子/作,…
ビリンちゃんのもちがっせん
平田 明子/文,…
夜間中学へようこそ
山本 悦子/作
オニのサラリーマン
富安 陽子/文,…
おまつりやさん
飯野 由希代/作…
鬼のおっぺけぽー : おんみょうじ
夢枕 獏/作,大…
あっ!みーつけたっ!!
くすのき しげの…
先生、しゅくだいわすれました
山本 悦子/作,…
なぞかけどうじょう
中川 ひろたか/…
はなちゃんとぷーのおみせやさん
ねこ しおり/さ…
ななとさきちゃんふたりはペア
山本 悦子/作,…
前へ
次へ
1週間でGoogle Apps S…
亀田 健司/著
作って学ぶFigma入門 : ステ…
古尾谷 眞人/著
React.js超入門
掌田 津耶乃/著
今すぐ使えるかんたんホームページH…
リブロワークス/…
初心者からちゃんとしたプロになるP…
柏岡 秀男/著
RustによるWebアプリケーショ…
豊田 優貴/著,…
業界1年生が必ず身に付けたいウェブ…
長澤 大輔/著
初心者からちゃんとしたプロになるH…
栗谷 幸助/共著…
今すぐ使えるかんたんジンドゥー :…
門脇 香奈子/著
AWSではじめる生成AI : RA…
Chris Fr…
<入門>WebフロントエンドE2E…
渋川 よしき/著…
ChatGPTと一緒に、仕事効率化…
熊谷 基継/著
Spring Framework超…
樹下 雅章/著
サクッと!WordPressノーコ…
伊丹 シゲユキ/…
PHPクックブック : モダンPH…
Eric A.M…
Google Apps Scrip…
永妻 寛哲/著
実践Next.js : App R…
吉井 健文/著
LangChain完全入門 : 生…
田村 悠/著
クラウドアプリケーション10の設計…
真壁 徹/著
Flask本格入門 : やさしくわ…
樹下 雅章/著
Flask Webアプリ開発実装ハ…
チーム・カルポ/…
HTML/CSSの絵本 : Web…
アンク/著
作って学ぶWordPressブロッ…
エビスコム/著
武器になるHTML : よりよいW…
柴田 宏仙/著
HTML/CSSブロックコーディン…
笠井 枝理依/著
ゼロから学ぶはじめてのWordPr…
泰道 ゆりか/著
1週間でHTML&CSSの基礎が学…
亀田 健司/著
TypeScriptとReact/…
手島 拓也/著,…
詳解Go言語Webアプリケーション…
清水 陽一郎/著
スラスラわかるJavaScript
桜庭 洋之/著,…
そろそろ常識?マンガでわかる「HT…
赤間 公太郎/著…
基礎からのWeb開発リテラシー :…
増井 敏克/著
スラスラわかるHTML&CSSのき…
狩野 祐東/著
Google Apps Scrip…
清水 亮/著,枡…
Webデザイナーおうち起業 : も…
泰道 ゆりか/著
Djangoのツボとコツがゼッタイ…
大橋 亮太/著,…
1冊ですべて身につくWordPre…
Mana/著
初心者からちゃんとしたプロになるW…
ちづみ/共著,大…
これだけで基本がしっかり身につくH…
竹内 直人/著,…
Web技術がこれ1冊でしっかりわか…
鶴長 鎮一/著
作って学ぶHTML&CSSモダンコ…
エビスコム/著
お店・会社のためのホームページ作成…
岩間 麻帆/著
教科書では教えてくれないHTML&…
狩野 祐東/著
高校生からはじめるプログラミング
吉村 総一郎/著
ノーコードシフト : プログラミン…
安藤 昭太/著,…
いちばんやさしいWordPress…
石川 栄和/著,…
Webデザインの新しい教科書 : …
こもり まさあき…
この一冊で全部わかるWeb制作と運…
小出 修平/著,…
図解まるわかりWeb技術のしくみ
西村 泰洋/著
ほんの一手間で劇的に変わるHTML…
Mana/著
前へ
次へ
日本語 話しかた 語用論 コミュニケーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916199600 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 悦子/作
|
著者名ヨミ |
ヤマモト エツコ |
|
大島 妙子/絵 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-494-02035-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
くつかくしたの、だあれ? |
資料名ヨミ |
クツ カクシタノ ダアレ |
内容紹介 |
大人しくて引っ込み思案のユキと、元気いっぱいのかなちゃん。小学校に入学してからかなちゃんが離れていってしまったようで、さびしいユキは、毎日クスノキに「かなちゃんと仲良しに戻れますように」とお願いして…。 |
著者紹介 |
1961年愛知県生まれ。『ももたろう』同人。作品に「がっこうかっぱのイケノオイ」「ポケネコ・にゃんころりん」シリーズ、「ぼくとカジババのめだまやき戦争」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
はじめても9割が続かない…ブログを継続させ、成果につなげる10のポイント。 |
(他の紹介)目次 |
ブログの「特性」を知っていると挫折しない! ブログってなにを書けばいいの? わかりやすい文章を書くためには? 1画面に見える文章は「少なく見せる」 ファンを増やすために大切なこと 「最強のSEO」とは? 過去記事は宝の山 ブログで稼ぐにはどんな方法があるの? これってNG?「初心者失敗あるある」 継続するために知っておきたい6つの鉄則 「ブログで夢をかなえた」7人の声 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヨス 1976年香川県丸亀市出身のプロブロガー。7年間のネットショップ運営を経てフリーランスWEB制作として独立するも、バセドウ病を患い入院。2013年2月、病院のベッドの上でブログ「ヨッセンス」を開始する。ブログは右肩上がりに成長し、月に100万回以上読まれ、ブログからの収益だけで生活できるようになる。ほかに、英語情報メディア「英語びより」の編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 染谷 昌利 1975年生まれ。株式会社MASH代表取締役。12年間の会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。現在はブログメディアの運営とともに、コミュニティ運営、書籍の執筆・プロデュース、企業や地方自治体のアドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むパラレルワーカー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ