蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B944// | 0118749597 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916922821 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヴァルター・ベンヤミン/著
|
著者名ヨミ |
ベンヤミン ヴァルター |
|
今村 仁司/訳 |
|
三島 憲一/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
535p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-324634-4 |
分類記号(9版) |
944.7 |
分類記号(10版) |
944.7 |
資料名 |
パサージュ論 2(岩波文庫) |
資料名ヨミ |
パサージュロン |
叢書名 |
岩波文庫 |
叢書名巻次 |
32-463-4 |
巻号 |
2 |
内容紹介 |
遊歩、アレゴリー、メランコリー。資本主義をめぐるベンヤミンの歴史哲学は、ボードレールが試みた「現代性」の探究に出会う…。「パサージュ論」最大の断章項目「ボードレール」のほか、「蒐集家」「室内、痕跡」を収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新聞記者が日々実践している45の「必勝パターン」を学び、世の中への感度を高め、インプット・アウトプットの「わざ」を磨く! |
(他の紹介)目次 |
第1部 「記者トレ」で磨く!生きた現実を捉える力(新聞記者の基本姿勢 取材時の心構え 原稿執筆時の心構え) 第2部 実践!「記者トレ」カリキュラム(見出しをつける 伝える力―表現力 事実を伝える インタビュー記事を書く 特集記事を書く) |
(他の紹介)著者紹介 |
井藤 元 京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。現在、東京理科大学教育支援機構教職教育センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ