検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

セント・キルダの子 

著者名 ベス・ウォーターズ/文・絵
著者名ヨミ ウォーターズ ベス
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可233//1420914127

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベス・ウォーターズ 原田 勝
2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916885774
書誌種別 図書
著者名 ベス・ウォーターズ/文・絵
著者名ヨミ ウォーターズ ベス
原田 勝/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9
ページ数 [68p]
大きさ 31cm
ISBN 4-00-112692-1
分類記号(9版) 233.2
分類記号(10版) 233.2
資料名 セント・キルダの子 
資料名ヨミ セントキルダ ノ コ
内容紹介 そこは、世界のはての島-。スコットランドのセント・キルダ諸島にかつてあった人々の暮らし。荒れる海に囲まれた島の生活とひとつの文化が消えていった歴史を、実在した少年の目を通して伝える。モノプリント版画の美しい本。
著者紹介 イギリス出身。ケンブリッジ・スクール・オヴ・アートの修士課程で子どもの本のイラストレーションと版画制作の技術を学んだ。作家・イラストレーター・版画作家。

(他の紹介)内容紹介 イギリス、スコットランドのはずれにあるセント・キルダ諸島。荒れる海にかこまれ、たくさんの海鳥があつまるこの島に、人々は古くからくらしていました。外の世界から遠くはなれて、お金も電気もなしに、きびしい自然のなかで生きるための工夫をこらす―でも、そんなくらしは、1930年をさいごに失われてしまいます。知られざる島の生活と、ひとつの文化が消えていった歴史を、5歳で島をはなれた少年の目をとおして伝える、美しい本。
(他の紹介)著者紹介 ウォーターズ,ベス
 作家・イラストレーター・版画作家。イギリス、ヨークシャー出身。現在は、ケンブリッジの小さなかやぶき屋根の家でくらしている。エディンバラ大学で文学を専攻し、在学中にハイキングやキャンプをしながら、スコットランドのハイランド地方や島々をめぐる。その後、ケンブリッジ・スクール・オヴ・アートの修士課程で子どもの本のイラストレーションと版画制作の技術を学んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 勝
 1957年生まれ。東京外国語大学卒。翻訳家。ヤングアダルト小説を中心に英語圏の児童書の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。