蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 361// | 1710232628 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916556809 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ロバート・D.パットナム/著
|
著者名ヨミ |
パトナム ロバート D. |
|
柴内 康文/訳 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-422-36001-0 |
分類記号(9版) |
361.8 |
分類記号(10版) |
361.8 |
資料名 |
われらの子ども |
資料名ヨミ |
ワレラ ノ コドモ |
副書名 |
米国における機会格差の拡大 |
副書名ヨミ |
ベイコク ニ オケル キカイ カクサ ノ カクダイ |
内容紹介 |
子どもたちの出自における貧富の差が、いかにして機会の格差につながっていくのか。社会関係資本論の第一人者が、<夢なき社会>を生んだ米国の貧困を、子どもの物語と社会調査で活写する。 |
著者紹介 |
1941年ニューヨーク州生まれ。イェール大学で学位取得。ハーバード大学教授。ヨハン・スクデ政治学賞や米国人文科学メダルを受賞。著書に「流動化する民主主義」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦争目前の世界で、突如「雪崩のように」流行り始めた未知の疫病。そこへ特効薬を発見したという貧しい町医者が現れるが、施療に際し、彼は一つだけ条件を提示した―。死に至る病を前に、人々は何を選ぶのか。一九三七年刊行の名作SF戯曲が鋭く問いかける。 |
目次
内容細目
前のページへ