検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おめでとうかいぎ 

著者名 浜田 桂子/作
著者名ヨミ ハマダ ケイコ
出版者 理論社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館絵本中央図書室在庫 帯出可E/オ/0120891395
2 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0420455438
3 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1022387359
4 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/オメ/1420910778

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
K222 K222
卑弥呼 邪馬台国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916868376
書誌種別 図書
著者名 浜田 桂子/作
著者名ヨミ ハマダ ケイコ
出版者 理論社
出版年月 2020.7
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-652-20390-3
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おめでとうかいぎ 
資料名ヨミ オメデトウ カイギ
内容紹介 卒園した日の夜、なかなか眠れないゆうきくんは、通園バッグたちが開く「おめでとうかいぎ」に招待されます。そこで待っていたのは、ゆうきくんを見守ってきたものたち。思い出とともにお祝いが伝えられ…。
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。桑沢デザイン研究所卒。田中一光デザイン室勤務の後、「あやちゃんのうまれたひ」でデビュー。日本児童出版美術家連盟、日本文藝家協会、日本ペンクラブ会員。

(他の紹介)内容紹介 邪馬台国をめぐっては、「日本のどこにあったのか?」「卑弥呼は『日本書紀』のどの人物のことか?」など論争が絶えない。日本草創期の歴史に謎が多いのは、『日本書紀』が意図的に歴史を改竄しているから。では、その意図は何か。日本と中国の史料に『正統竹内文書』を照合することで隠蔽された事実を掘り起こし、この国の成り立ちを解く!
(他の紹介)目次 1章 スサノオとアマテラスの神話に織り込まれた「史実」とは
2章 大和国・初代の王は神武ではなく「ニギハヤヒ」だった
3章 神武の「東征」「即位」と邪馬台国の関係とは
4章 倭国大乱を発端に邪馬台国は二度、「遷都」した
5章 「魏志倭人伝」と二人の卑弥呼の正体
6章 卑弥呼亡き後を担った「倭の五王」はどの天皇か
(他の紹介)著者紹介 布施 泰和
 1958年生まれ。英国ケント大学留学を経て、国際基督教大学を卒業(仏文学専攻)。共同通信社経済部記者として旧大蔵省や首相官邸を担当した後、96年に退社して渡米。ハーバード大学ケネディ行政大学院とジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院で学び、それぞれ修士号を取得した。帰国後、『ニューズウィーク日本版』編集部の世界経済・ビジネス担当編集者を経て、独立。現在は国際政治や経済だけでなく、古代史や精神世界など多方面の研究・取材活動を続けている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。