蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
よるのふね (ポプラ社の絵本)
|
著者名 |
山下 明生/作
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ ハルオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 0420344152 |
○ |
2 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 0520302134 |
○ |
3 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 0720342757 |
○ |
4 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 0820267706 |
○ |
5 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 0920268216 |
○ |
6 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 1022291353 |
○ |
7 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 1120074537 |
○ |
8 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 1220164576 |
○ |
9 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 1320137563 |
○ |
10 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨル/ | 1420438739 |
○ |
11 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 1620079614 |
○ |
12 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 1820033619 |
○ |
13 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 2020125155 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915543202 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山下 明生/作
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ ハルオ |
|
黒井 健/絵 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
37p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-12426-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
よるのふね (ポプラ社の絵本) |
資料名ヨミ |
ヨル ノ フネ |
叢書名 |
ポプラ社の絵本 |
叢書名巻次 |
1 |
内容紹介 |
わたしは父さんと屋根にのぼって海を見ていた。灯台に「遊びにおいで」と呼ばれて、わたしは船になった父さんに乗って、海に乗りだした。すると、灯台は、ひかりのオリンピック「ヒカリンピック」に連れていってくれて…。 |
著者紹介 |
1937年東京都生まれ。京都大学仏文科卒業。「海のしろうま」で野間児童文芸新人賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ひらめき力、直感力、発想力、仕事や学習に役立つ3つの力を鍛えるのに最適!数字・錯視・図形・紙あそび・言葉・線引き・マッチ棒・コイン…あらゆる分野のクイズが74問+家族で遊べるゲーム7題。 |
(他の紹介)目次 |
家族あそび1 「この指、なあに?」 家族あそび2 「ロケット打ち上げ成功?失敗?」 家族あそび3 「体で実験」 家族あそび4 「手品、通りぬけられない穴」 家族あそび5 「でんでん虫ゲーム」 家族あそび6 「テレパシーゲーム」 家族あそび7 「年齢当てゲーム」 篠原教授の脳トレ講座 |
(他の紹介)著者紹介 |
篠原 菊紀 東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、公立諏訪東京理科大学・工学部情報応用工学科教授、地域連携研究開発機構・医療介護・健康工学部門長、学生相談室長。応用健康科学、脳科学。「遊んでいるとき」「運動しているとき」「学習しているとき」など日常的な場面での脳の活動を調べている。著書・監修の他、テレビ・ラジオなどで解説や監修を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ