蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
今すぐ使えるかんたんジンドゥー (Imasugu Tsukaeru Kantan Series)
|
著者名 |
門脇 香奈子/著
|
著者名ヨミ |
カドワキ カナコ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 1710289529 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917222885 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
門脇 香奈子/著
|
著者名ヨミ |
カドワキ カナコ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-297-14349-7 |
分類記号(9版) |
547.4833 |
分類記号(10版) |
007.645 |
資料名 |
今すぐ使えるかんたんジンドゥー (Imasugu Tsukaeru Kantan Series) |
資料名ヨミ |
イマ スグ ツカエル カンタン ジンドゥー |
叢書名 |
Imasugu Tsukaeru Kantan Series |
副書名 |
無料で作るホームページ |
副書名ヨミ |
ムリョウ デ ツクル ホーム ページ |
内容紹介 |
ブラウザだけでホームページ作成! ブログ作成やSNSとの連携もかんたん! 「ジンドゥークリエイター」の無料版のFREEを使用してホームページを作成するノウハウを、画面写真でわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
企業向けのパソコン研修の講師などを経験後、マイクロソフトで企業向けのサポート業務に従事。「チーム・モーション」でテクニカルライターとして活動。 |
その他注記 |
ジンドゥークリエイター対応 |
(他の紹介)内容紹介 |
豪雨災害が頻発し、台風が巨大化する。大地震はいつ来るかわからない。私たちは、荒ぶる自然と、どのような心構えで共存していけばいいのか。本書は、被災地でのフィールドワークや、内閣府「中央防災会議」での議論などを紹介しながら、広域避難の問題、高齢者・要支援者の避難誘導、行政に頼らない防災コミュニティの構築、非常時において情報提供者が実践すべきコミュニケーションの要諦など、具体例に基づいた「命を守るための指針」を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―「自粛の要請」とコミュニケーション 第1章 荒ぶる自然災害―被災地でいま起こっていること 第2章 日本の防災の大転換 第3章 行政主導の防災の限界―ゼロリスク期待の幻想 第4章 地域社会は災害リスクとどう向かい合うべきか 第5章 災害に向かい合う人の心情を理解する 第6章 コミュニティ防災の本質―地域で防災を考える |
目次
内容細目
前のページへ