蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
妹背山婦女庭訓 (歌舞伎オン・ステージ)
|
著者名 |
[近松 半二/ほか作]
|
著者名ヨミ |
チカマツ ハンジ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1995.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 912.5/16/2 | 0113392278 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
[近松 半二 景山 正隆 [近松 半二 景山 正隆
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510033921 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[近松 半二/ほか作]
|
著者名ヨミ |
チカマツ ハンジ |
|
景山 正隆/編著 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-560-03272-6 |
分類記号(9版) |
912.5 |
分類記号(10版) |
912.5 |
資料名 |
妹背山婦女庭訓 (歌舞伎オン・ステージ) |
資料名ヨミ |
イモセヤマ オンナテイキン |
叢書名 |
歌舞伎オン・ステージ |
叢書名巻次 |
2 |
(他の紹介)目次 |
第1章 苦しみのない人生はない―認知(これでよい(Good Enough)と自分を認めよう どこかであなたは誰かの支えになれる 希望の灯とは励ましや勇気づけの言葉ではない ほか) 第2章 幸せはあなたの隣にいる―行動(不条理な現実を認めなければ、人生は始まらない 解決できる苦しみには解決できる最善を尽くそう アリとキリギリスの話 ほか) 第3章 絶望の中にいる人へどう声をかけるか―実践(心の苦しみに関わる担い手は足りているでしょうか 固定観念をぶち壊そう(OKプロジェクトと#コロナ4Cチャレンジ) 心開く相手として認めてもらうために ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小澤 竹俊 めぐみ在宅クリニック院長/一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会代表理事。1963年、東京生まれ。87年、東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。91年、山形大学大学院医学研究科医学専攻博士課程修了。救命救急センター、農村医療に従事した後、94年より横浜甦生病院ホスピス病棟に勤め、96年、病棟長となる。2006年、めぐみ在宅クリニックを開院。これまでに3500人以上の患者さんを看取ってきた。学校での「いのちの授業」や、人生の最終段階を迎えた人を支えることのできる人材育成プロジェクトを展開、15年には一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会を設立。理事に就任し、各地で「エンドオブライフ・ケア援助者養成講座」の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ