検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

59-2ダイヤ改正 (イカロスMOOK)

出版者 イカロス出版
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可686//0118315217

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
334.41 334.41

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910172681
書誌種別 図書
著者名 船尾 修/著
著者名ヨミ フナオ オサム
出版者 冬青社
出版年月 2008.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 23cm
ISBN 4-88773-087-8
分類記号(9版) 748
分類記号(10版) 748
資料名 カミサマホトケサマ 
資料名ヨミ カミサマ ホトケサマ
内容紹介 石仏や五輪塔などが数多く残存し、さまざまな祭り、民俗行事が地域ごとに伝承されている国東半島を撮影。日本文化の古層、日本人がもっている遺伝子に刻み付けられた信仰心というものの正体を表現した写真集。
著者紹介 1960年神戸生まれ。写真家。大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。著書に「アフリカ」「循環と共存の森から」など。

(他の紹介)内容紹介 キレのある表現、安定した息の合わせ方など競技会や検定でも活きる技術が身につく!パートナーの動きが見えるステップ詳細図でワンランク上の踊りをマスター。
(他の紹介)目次 1 魅せるダンスにレベルアップ(社交ダンス基本 スタンダードのポジションやルールを確認する
スタンダードの4種目とは―ダンスの種類により拍子や踊りの動作が異なる ほか)
2 ワルツ(ナチュラル・スピン・ターン(オーバーターン)―大きく弧を描くように優雅に踊る
ターニング・ロック・ツー・ライト―両足を交差して女性をスムーズに回転させる ほか)
3 タンゴ(ウォーク―緩やかに左カーブを描くイメージでステップする
プログレッシブ・リンク―女性を引っ張らないようにすばやく右回転させる ほか)
4 スローフォックストロット(フェザー・ステップ―サイド・リードでスムーズに前進する
リバース・ターン―男性のリードで美しくヒールターンする ほか)
5 クイックステップ(ナチュラル・スピン・ターン―ライズを控えながら軽快に踊る
プログレッシブ・シャッセ―駆け抜けるような軽快なステップで踊る ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤本 明彦
 元JBDFスタンダード全日本グランドファイナリスト。元JBDFスタンダードA級。EJBDF公認審査員。立教大学の舞踏研究会に入部し、元全日本チャンピオンの故桝岡栄子先生に師事。学生チャンピオン、アマチュアチャンピオンを経て、横浜桝岡ダンス教室でプロに転向。Aクラス昇級後、英国留学を重ね、ブラックプールライジングスター準決勝入賞、全日本グランドファイナリストとして活躍。元ドイツチャンピオンの故オリバー師の振付によるセグエ選手権準優勝作品「メモワーズオブゲイシャ」は余りにも有名。2001年のスーパージャパンカップを最後に現役選手を引退。平成16年4月に現パートナーの佐藤直美と共に関内・馬車道に「藤本ソシアルダンススタジオYOKOHAMA」をオープン。現在、経営指導の傍ら、JBDF東部連盟公認審査員、コーチ、デモンストレーターとして多忙な日々を送っている。主な役職:藤本ソシアルダンススタジオYOKOHAMA主宰。(公財)日本ポールルームダンス連盟運営委員。(一社)東部日本ポールルームダンス連盟理事。(一社)神奈川県ポールルームダンス連盟理事。桝岡舞踏研究会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。