検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

スピノザ入門 (文庫クセジュ)

著者名 ピエール=フランソワ・モロー/著
著者名ヨミ モロー ピエール・フランソワ
出版者 白水社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A135//0118760859

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
493.76 493.76
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916943225
書誌種別 図書
著者名 ピエール=フランソワ・モロー/著
著者名ヨミ モロー ピエール・フランソワ
松田 克進/訳
樋口 善郎/訳
出版者 白水社
出版年月 2021.5
ページ数 181,14p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-51044-5
分類記号(9版) 135.2
分類記号(10版) 135.2
資料名 スピノザ入門 (文庫クセジュ)
資料名ヨミ スピノザ ニュウモン
叢書名 文庫クセジュ
叢書名巻次 1044
内容紹介 17世紀の哲学者スピノザはいかに生き、何を書き、論じ、どのように受けとめられてきたのか。実物大の人物像にせまる評伝。スピノザが日本に言及したテクストを分析した「あとがき」を掲載した改訂新版。
著者紹介 1948年生まれ。高等師範学校卒業。リヨン高等師範学校・文学人文科学部門名誉教授。現代フランスを代表する哲学史家。

(他の紹介)内容紹介 ADHDとASDの「さまざまな特性」を解読。その特性は治療が必要なのか、特性として活かすべきか、「不適応」を起こしているのか…。
(他の紹介)目次 1 あなたは本当に発達障害?(「もしかしたら私も発達障害?」と心配する人が増えている
誰にでもある発達の凸凹
発達障害の特性とは?
発達障害にはいくつかの種類がある
発達障害の診断基準 ほか)
2 発達障害のさまざまな特性を解説する(発達障害の概略をまとめると…
ADHD(注意欠如多動性障害)
ASD(自閉症スペクトラム障害)
発達障害にみられる二次障害)
(他の紹介)著者紹介 福西 勇夫
 南青山アンティーク通りクリニック院長。精神科医。1984年徳島大学医学部卒業、医学博士。東京都精神医学総合研究所(現・東京都医学総合研究所)勤務を経て、2003年より現クリニックを開業。精神科医として発達障害、統合失調症、不安障害など、幅広く心の病に対応している。米国での臨床・研究経験も豊富で、2000年より現在までにマサチューセッツ総合病院の客員教授として9回招聘され、2007年には南イリノイ大学の客員教授として招聘されている。一般向けの著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。