検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

図説農業白書 昭和45年度

著者名 農林統計協会/編集
著者名ヨミ ノウリン トウケイ キョウカイ
出版者 農林統計協会
出版年月 1971.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可610/4/700112101175

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農林統計協会
2017
594 594
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810315090
書誌種別 図書
著者名 窪島 誠一郎/著
著者名ヨミ クボシマ セイイチロウ
出版者 集英社
出版年月 2002.9
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-774609-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 石榴と銃 
資料名ヨミ ザクロ ト ジュウ
副書名 小説集
副書名ヨミ ショウセツシュウ
内容紹介 信州で小さな美術館を経営している秋月は上海美術院名誉院長の張子荘宅で見た蘆景文の石榴の絵のことが忘れられない。秋月は蘆の展覧会を開きたいと考え、張の案内で蘆の故郷を訪ね、遺族とも会うが…。表題作など3編を収録。
著者紹介 1941年東京生まれ。東京世田谷に小劇場「キッド・アイラック・アート・ホール」、長野県上田市に「信濃デッサン館」などを設立。著書に、NHKテレビドラマ化「父への手紙」など。

(他の紹介)内容紹介 小学校図書室で大人気の『はじめてのプログラミング』全3巻を1冊にまとめました!!小学校で必ず勉強するプログラミングが学べます。
(他の紹介)目次 プログラミングって何だろう?
まっすぐ動かしてみよう
曲がってみよう
自由に動かそう
繰り返しってすごい!
「繰り返し」を繰り返そう
迷路に挑戦だ
「もしも」があればいろいろできる
マス目の終わりまで進むには?
「もしも」カードで迷路に挑戦
怪獣を避けながら進め!
キャラクターをランダムに動かそう
対戦ゲームを作ろう
アルゴリズムって何だろう?
秘密の暗号
5本指で31まで数えてみよう
絵を数字で伝えよう
一筆書きで遊ぼう
パビリオンをどう回る?
本を並べ替えよう
背の順に並べ!
犯人を捜せ!
しりとり迷路を作ろう
(他の紹介)著者紹介 松林 弘治
 エンジニア、技術コンサルタント、翻訳・執筆。1970年生まれ。Vine Linuxの開発団体Project Vine副代表。ボランティアで写真アプリ「インスタグラム」の日本語化に貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂村 健
 INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、工学博士。東京大学名誉教授。1951年生まれ。1984年からTRONプロジェクトのリーダー。現在TRONはIEEE(米国電気電子学会)の標準リアルタイムOSで、世界でもっとも使われる組み込みOSとなっている。2015年ITU(国際電気通信連合)設立150周年を記念したITU150アワード受賞。2017年、INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。