蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
頭の体操BEST 2
|
著者名 |
多湖 輝/著
|
著者名ヨミ |
タゴ アキラ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2011.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 031// | 0117935213 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 031// | 0310531405 |
○ |
3 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 031// | 1310180011 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 031// | 1710325927 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915516683 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
多湖 輝/著
|
著者名ヨミ |
タゴ アキラ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-97637-8 |
分類記号(9版) |
031.7 |
分類記号(10版) |
031.7 |
資料名 |
頭の体操BEST 2 |
資料名ヨミ |
アタマ ノ タイソウ ベスト |
巻号 |
2 |
内容紹介 |
ベストセラー「頭の体操」全23集・総数約2000問のなかから、究極の100問を厳選したベストセレクション第2弾。閉塞感漂う現状を打破する発想力が身につく、さまざまなタイプの問題を掲載する。 |
著者紹介 |
1926年スマトラ生まれ。東京大学文学部心理学科卒。千葉大学名誉教授。東京未来大学名誉学長。心理学の研究をもとに「頭の体操」シリーズ全23集を発表。 |
(他の紹介)内容紹介 |
プレイン・イングリッシュ(平易な英語)は世界的な潮流。短い英語、簡単な言い回しを使いこなそう! |
(他の紹介)目次 |
1章 小学英語で、自由自在に「挨拶」する!―出会い・別れの挨拶、社交辞令 人づきあいの基本となるフレーズ 2章 小学英語で、はっきり「伝える」!―同意、否定、要望 気持ちと意思をしっかり伝えるフレーズ 3章 小学英語で、もっと「親しくなる」!―ほめる、気づかう、はげます 気持ちを通い合わせるフレーズ 4章 小学英語で、いろいろな「感情」を伝える!―喜ぶ、怒る、納得する 気持ちを表現するフレーズ 5章 小学英語で、楽しく「つきあう」!―誘う、約束する、待ち合わせる 「人づきあい」をめぐるフレーズ 6章 小学英語で、「質問」する!―仕事、プライバシー、近況 失礼のないように尋ねるフレーズ 7章 小学英語で、思う存分「観光する」!―買い物、レストラン、乗り物 街歩きや遊びで役立つフレーズ 8章 小学英語で、明るく「暮らす」!―起きる、食べる、寝る 家庭生活を明るくするフレーズ 9章 小学英語で、てきぱき「仕事」をする!―訪問、来客対応、電話 ビジネスをスムーズに進めるフレーズ |
(他の紹介)著者紹介 |
構 俊一 1956年、神戸市生まれ。東京大学卒業。全国紙記者、出版社勤務を経て独立。長年、出版プロダクションを率い、“英語本”“日本語本”など、約1000冊の書籍を編集・執筆し、多数のベストセラーを生み出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ