検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ムクドリの子育て日記 (月刊たくさんのふしぎ 第110号)

著者名 河本 祥子/作
著者名ヨミ コウモト サチコ
出版者 福音館書店
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/ムク/0121185185

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

姜 尚中
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410017144
書誌種別 図書
著者名 河本 祥子/作
著者名ヨミ コウモト サチコ
出版者 福音館書店
出版年月 1994.5
ページ数 39p
大きさ 25cm
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ムクドリの子育て日記 (月刊たくさんのふしぎ 第110号)
資料名ヨミ ムクドリ ノ コソダテ ニツキ
叢書名 月刊たくさんのふしぎ 第110号

(他の紹介)内容紹介 言葉と文化の壁にぶつかって、言葉やコミュニケーションと格闘してきたコーダ(CODA=ろうの親をもつ聞こえる子ども)が、半生を通して考えてきた手話通訳論。
(他の紹介)目次 第1部 中途コーダの手話通訳論(中途コーダ
手話通訳者になる
新たな仕事と東日本大震災)
第2部 私と手話通訳(未知の世界への扉を開く
手話通訳レッスンDVDとその活用
手話通訳前の準備
DVD「手話通訳レッスン」初心者コース1〜15紹介)
(他の紹介)著者紹介 宮澤 典子
 1960年、宮城県生まれ。ろうの両親のもとに生まれた聴者(コーダ)。大学進学後、手話を学ぶ。両親のろうあ協会の活動を手伝ううちに手話通訳活動へ。国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科教官、一般社団法人全国手話通訳問題研究会理事、宮城県手話通訳問題研究会会長、一般社団法人宮城県聴覚障害者福祉会事務局長、手話通訳士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。