蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 253// | 1910311438 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916879978 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エリック・ジェイ・ドリン/著
|
著者名ヨミ |
ドリン エリック・ジェイ |
|
吉野 弘人/訳 |
出版者 |
パンローリング
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
479p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7759-4236-9 |
分類記号(9版) |
253.03 |
分類記号(10版) |
253.03 |
資料名 |
海賊の栄枯盛衰 (フェニックスシリーズ) |
資料名ヨミ |
カイゾク ノ エイコ セイスイ |
叢書名 |
フェニックスシリーズ |
叢書名巻次 |
111 |
副書名 |
悪名高きキャプテンたちの物語 |
副書名ヨミ |
アクメイ タカキ キャプテンタチ ノ モノガタリ |
内容紹介 |
1600年代後半〜1700年代初頭のアメリカの海賊の黄金時代、アメリカの英国植民地を拠点とするか、アメリカ沿岸地域を荒らした海賊の歴史を紹介。財宝を求めて商船を生贄にし、命をも賭けたゲームに挑む海賊たちを描く。 |
著者紹介 |
1961年アメリカ生まれ。マサチューセッツ工科大学で環境政策計画研究の博士号を取得。アメリカ海洋大気庁海洋漁業局の漁業政策分析官。著書に「クジラとアメリカ」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書はアメリカの海賊の黄金時代(1600年代後半から1700年代初頭まで)に、アメリカの英国植民地を活動の拠点とするか、アメリカ沿岸地域を荒らしまわった海賊の歴史のみに焦点を当てている。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 小さな始まり 第2章 もろ手を挙げた歓迎 第3章 “石や砂のように豊富に金のあるところ” 第4章 取り締まり 第5章 戦争による刑の猶予 第6章 幕あいまたは海賊の分類 第7章 財宝と騒動 第8章 海賊紳士と黒ひげ 第9章 退場 エピローグ ヨー、ホッ、ホー、酒はラムがただ一本 |
(他の紹介)著者紹介 |
ドリン,エリック・ジェイ 1961年アメリカ生まれ。ブラウン大学では生物学と環境研究を専攻後、エール大学で環境管理研究の修士号を、マサチューセッツ工科大学で環境政策計画研究の博士号を取得。アメリカ環境保護庁勤務、環境コンサルタントの後、アメリカ海洋大気庁海洋漁業局の漁業政策分析官として活動。著書に『クジラとアメリカ―アメリカ捕鯨全史』(原書房)がある。同書は、ロサンゼルス・タイムズ、ボストン・グローブ、プロビデンス・ジャーナルの各紙で2007年のベスト・ノンフィクション・ブックに選ばれ、2007年のジョン・ライマン賞(海事史部門)も受賞、また、『Fur,Fortune,and Empire:The Epic History of the Fur Trade in America』はシアトル・タイムズの2010年ベスト・ノンフィクションに選ばれ、ニューイングランド歴史協会によるジェームズ・P・ハンラン・ブック・アワードも受賞。現在は、マサチューセッツ州マーブルヘッドに家族と一緒に住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉野 弘人 宮城県出身。山形大学人文学部卒業。金融機関、監査法人勤務を経て、2019年より翻訳業に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ