検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ほらふきたろう (ミキハウスの絵本)

著者名 湯村 輝彦/絵
著者名ヨミ ユムラ テルヒコ
出版者 三起商行
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/ホラ/0820014876

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

厚生省
1987
369.3 369.3
災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010040090
書誌種別 図書
著者名 湯村 輝彦/絵
著者名ヨミ ユムラ テルヒコ
川崎 洋/文
出版者 三起商行
出版年月 1989.11
ページ数 1冊
大きさ 26cm
ISBN 4-89588-110-5
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ほらふきたろう (ミキハウスの絵本)
資料名ヨミ ホラフキタロウ
叢書名 ミキハウスの絵本

(他の紹介)目次 第1章 DIYで災害に強い家にする(災害時でも「逃げなくていい家」の6つの条件とは?
ハザードマップで、自宅の「危険度」をチェックする ほか)
第2章 災害で役立つライフラインの自給自足(防災用に絶対に備えたい「非常用電源」とは?
「モバイルバッテリー」は大容量タイプがお勧め ほか)
第3章 体験してわかった「備蓄」のノウハウ(体験したからわかる「食料の備蓄」の本音とは?
「生活用品」の備蓄は、使い慣れたものでOK ほか)
第4章 災害後の2週間を生き延びる技術(災害発生!まずは生き延びることを最優先に
初期行動で頼りになる被災時の「情報収集」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西野 弘章
 1963年、千葉県生まれ。エディター兼ライター。新聞社、出版社などに勤務したのち、フリー編集者として独立し、「自給自足生活」を目指して千葉県・房総半島へ家族とともに移住。耐震&耐風仕様の自宅を含めて、これまでに大小10棟の建物をセルフビルドしてきた。宅地建物取引士、第二種電気工事士、DIYアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。