蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
軍艦メカ 1
|
著者名 |
「丸」編集部/編
|
著者名ヨミ |
ウシオ ショボウ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1991.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 556.9/2/1 | 0115952756 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝日歌壇2024
馬場 あき子/選…
朝日歌壇2023
馬場 あき子/選…
寄り添う言葉
永田 和宏/著,…
朝日歌壇2022
馬場 あき子/選…
朝日歌壇2021
馬場 あき子/選…
あの胸が岬のように遠かった : 河…
永田 和宏/著
置行堀 : 永田和宏歌集
永田 和宏/著
未来の科学者たちへ
大隅 良典/著,…
朝日歌壇2020
馬場 あき子/選…
朝日歌壇2019
馬場 あき子/選…
象徴のうた
永田 和宏/著
朝日歌壇2018
馬場 あき子/選…
イチからつくる鉄
永田 和宏/編,…
歌仙はすごい : 言葉がひらく「座…
辻原 登/著,永…
知の体力
永田 和宏/著
朝日歌壇2017
馬場 あき子/選…
あなたと短歌
永田 和宏/著,…
私の前衛短歌
永田 和宏/著
人はどのように鉄を作ってきたか :…
永田 和宏/著
朝日歌壇2016
馬場 あき子/選…
僕たちが何者でもなかった頃の…[正]
山中 伸弥/著,…
生命の内と外
永田 和宏/著
あなた : 河野裕子歌集
河野 裕子/[著…
あの午後の椅子
永田 和宏/著
朝日歌壇2015
馬場 あき子/選…
朝日歌壇2014
馬場 あき子/選…
細胞の不思議 : すべてはここから…
永田 和宏/著,…
NHK短歌作歌のヒント
永田 和宏/著
現代秀歌
永田 和宏/著
朝日歌壇2013-1-12月
馬場 あき子/選…
新樹滴滴
永田 和宏/著
朝日歌壇2013
馬場 あき子/選…
近代秀歌
永田 和宏/著
歌に私は泣くだらう : 妻・河野裕…
永田 和宏/著
朝日歌壇2012
馬場 あき子/選…
たとへば君 : 四十年の恋歌
河野 裕子/著,…
もうすぐ夏至だ
永田 和宏/著
朝日歌壇2011
高野 公彦/選,…
家族の歌 : 河野裕子の死を見つめ…
河野 裕子/著,…
京都うた紀行 : 近現代の歌枕を訪…
永田 和宏/著,…
朝日歌壇2010
高野 公彦/選,…
朝日歌壇2009
高野 公彦/選,…
朝日歌壇2008
佐佐木 幸綱/選…
タンパク質の一生 : 生命活動の舞…
永田 和宏/著
NHK短歌作歌のヒント
永田 和宏/著
朝日歌壇2007
馬場 あき子/選…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110030198 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
「丸」編集部/編
|
著者名ヨミ |
ウシオ ショボウ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1991.5 |
ページ数 |
164p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7698-0561-6 |
分類記号(9版) |
556.9 |
分類記号(10版) |
556.9 |
資料名 |
軍艦メカ 1 |
資料名ヨミ |
グンカン メカ |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
日本の戦艦 |
各巻書名ヨミ |
ニホン ノ センカン |
(他の紹介)内容紹介 |
築地小劇場の舞台美術家、考現学の創始者として知られるデザイナー、吉田謙吉が八〇年前に自前のライカで撮った写真九〇〇枚が遺品の中にあった。建国初期の満洲や日中戦争時の広州・海南島、日本統治下の朝鮮南部。子どもたちの表情や女性たちの姿、街の賑わいや市場。近代的視点の謙吉がとらえた戦前、東アジアの一側面。 |
(他の紹介)目次 |
1章 1934年夏 満洲篇(満洲国・1934年 古都・奉天 建設される首都・新京 国際都市・哈爾濱 炭都・撫順) 2章 1939年春 南支篇(南支―南方への進出拠点 厦門―上陸、大陸への第一歩 広東作戦 海南島の占領) 3章 1939年夏 朝鮮南部篇(朝鮮半島・1939年 朝鮮南部1 映画『奥村五百子』の撮影 朝鮮南部2) |
(他の紹介)著者紹介 |
塩澤 珠江 1942年、東京生まれ。日大芸術学部卒。吉田謙吉の長女。「吉田謙吉・資料編纂室」室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松重 充浩 1960年、山口県生まれ。早稲田大学卒。日大文理学部史学科教授。東洋史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ