検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

まんがでわかるThink CIVILITY 

著者名 クリスティーン・ポラス/原著
著者名ヨミ ポラス クリスティーン
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可336//1810227155

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリスティーン・ポラス 星井 博文 maki
2020
336.49 336.49
人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916878612
書誌種別 図書
著者名 クリスティーン・ポラス/原著
著者名ヨミ ポラス クリスティーン
星井 博文/シナリオ
maki/作画
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.9
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-04673-9
分類記号(9版) 336.49
分類記号(10版) 336.49
資料名 まんがでわかるThink CIVILITY 
資料名ヨミ マンガ デ ワカル シンク シビリティ
副書名 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である
副書名ヨミ レイギ タダシサ コソ サイキョウ ノ セイゾン センリャク デ アル
内容紹介 課長に抜擢された彩花は、「理不尽な上司」や「周りを見下す部下」に振り回され思うような結果が出せない。だが、礼節を身につけることで問題を解決していき…。職場の礼節を高める方法を、マンガで解説する。
著者紹介 ジョージタウン大学マクドノー・スクール・オブ・ビジネス准教授。活気ある職場を作ることを目的とし、グーグル、ピクサー、国際連合、世界銀行などで講演やコンサルティング活動を行う。

(他の紹介)内容紹介 大手ネット広告代理店で働く佐々木彩花。営業成績がいつもトップクラスの彼女は、課長に抜擢される。しかし、「理不尽な上司」「周りを見下す部下」に振り回され、思うように結果を出せず最近はジムでのストレス発散が日課に。そんな彼女が、礼節を身につけて、自らとチームの問題を解決していく!無礼な人への対処法、礼節の科学。待望のまんが化!
(他の紹介)目次 プロローグ 皆を不幸にする無礼な上司
第1話 礼節は最強の武器になる(礼節は部下の力を引き出す
まずは「10/5ウェイ」から始めてみる ほか)
第2話 チームの礼節を高めるメソッド(無礼な行動を改善させる最初のステップ
改善を加速させるものとは? ほか)
第3話 無礼な人間から身を守る方法(無礼さのストレスは人それぞれ
すぐにやり返すのはよくない ほか)
第4話 無礼な人間とどう向き合うか(周りを不快にさせるエースの対処法
改善の意志がない社員をどう扱うか ほか)
エピローグ 誰もが礼節を高めることができる
(他の紹介)著者紹介 ポラス,クリスティーン
 ジョージタウン大学マクドノー・スクール・オブ・ビジネス准教授。活気ある職場を作ることを目的とし、グーグル、ピクサー、国際連合、世界銀行、国際通貨基金、米労働省・財務省・司法省・国家安全保障局などで講演やコンサルティング活動を行う。その仕事は世界中の1500を超えるテレビ、ラジオ、紙メディアで取り上げられている。ノースカロライナ大学チャペルヒル校ケナン=フラグラー・ビジネス・スクールにて博士号取得。博士号を取得する以前は、スポーツ・マネジメントとマーケティングを行う大手企業IMGに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星井 博文
 漫画家・漫画原作者。1977年大阪生まれ。2006年ヤングジャンプデビュー後、ビジネス誌、青年誌、歴史本など幅広く原作を担当する。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
maki
 漫画家。広告漫画やビジネスコミックの作画、書籍イラスト等の実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。