検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「Arduino」ではじめる電子工作と実験 (I/O BOOKS)

著者名 竹田 仰/著
著者名ヨミ タケダ タカシ
出版者 工学社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架貸出中 帯出可549//1910311313 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
549 549
電子工作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916878577
書誌種別 図書
著者名 竹田 仰/著
著者名ヨミ タケダ タカシ
出版者 工学社
出版年月 2020.9
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 4-7775-2119-7
分類記号(9版) 549
分類記号(10版) 549
資料名 「Arduino」ではじめる電子工作と実験 (I/O BOOKS)
資料名ヨミ アルドゥイーノ デ ハジメル デンシ コウサク ト ジッケン
叢書名 I/O BOOKS
副書名 小型、簡単、安価で世界中に普及!
副書名ヨミ コガタ カンタン アンカ デ セカイジュウ ニ フキュウ
内容紹介 温度に応じて「モータ」を回す、「タッチ・センサ」を使って「水位」を検出…。「Arduino」を使ってできる電子工作実験を紹介。電子工作とプログラミングを分かりやすく解説する。

(他の紹介)目次 Arduinoを使ったLEDの点滅実験
結果を表示する方法と「繰り返し文」
「Arduino」を使って「SW」でLEDを点灯してみよう
「Arduino」を使って「温度」を測る
「Arduino」でファンを回して「温度制御」
Arduinoでモータの回転数をカウントする
Arduinoで「ステッピング・モータ」を回す
「ステッピング・モータ」の回転に合わせて音を出す
キーパッドを使う
「赤外線近接センサ」を使って「距離」を測る
Arduinoで「7セグLED」に数字を表示する
「タッチ・センサ」の活用と「割り込み処理」
「焦電型 赤外線センサ」について
「温度・湿度・気圧」の集合した「センサ」について
「サーボ・モータ」(SG90)について
(他の紹介)著者紹介 竹田 仰
 1948年山口県萩市生まれ。1972〜82年九州松下電器開発研究所勤務。1991年長崎大学大学院博士課程了。2005年から九州大学大学院芸術工学研究院教授。2010〜12年九州大学総合研究博物館館長(兼任)。バーチャルリアリティ研究。工学博士。九大名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。