検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ポピュラーミステリーワールド 14(大きな活字で読みやすい本)

著者名 中島 河太郎/監修
著者名ヨミ ナカジマ カワタロウ
出版者 リブリオ出版
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可DF/ポ/0115199820
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可DF/ポ/0410122436
3 城南図書一般分館開架在庫 帯出可DF/ポ/0810078972

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂井 希久子
2025
021.4 021.4
世界史 宗教-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710044991
書誌種別 図書
著者名 中島 河太郎/監修
著者名ヨミ ナカジマ カワタロウ
出版者 リブリオ出版
出版年月 1997.10
ページ数 277p
大きさ 22cm
ISBN 4-89784-574-2
分類記号(9版) 913.68
分類記号(10版) 913.68
資料名 ポピュラーミステリーワールド 14(大きな活字で読みやすい本)
資料名ヨミ ポピュラー ミステリー ワールド
叢書名 大きな活字で読みやすい本
巻号 14
各巻書名 森村誠一集
各巻書名ヨミ モリムラ セイイチ シュウ

(他の紹介)内容紹介 宗教とは工作と支配のツール。宗教勢力の盛衰から歴史の本源が見えてくる。国家以前に宗教がある!宗教覇権の攻防でつかむ新しい世界史。「宗教×地政学」で、世界がわかる!
(他の紹介)目次 第1部 東アジア―中華秩序の脅威(中華の膨張に誰が屈し、誰が屈しなかったのか―“コア地域=中国”儒教文化による中華思想
儒教が覆い隠した属国の哀れ―“a地域:従属”朝鮮の儒教 ほか)
第2部 インド・東南アジア―多神教拡散の脅威(なぜ、インドは多くの宗教の発祥地となったのか―“コア地域=インド”ヒンドゥー教による分断圧力
タイやミャンマーの統一王朝が求めた宗教原理―“a地域:派生”タイやミャンマーの仏教 ほか)
第3部 ヨーロッパ―宗教改革がもたらした近代国家の誕生(「わが声はペトロの声なり」、教皇の宗教統治―“コア地域=ヨーロッパ中部”カトリックの権威主義体制
宗教改革という名の醜悪なる利権闘争―“a地域:内紛”ドイツのルター派 ほか)
第4部 中東・中央アジア・アフリカ―商業利権に立脚するイスラム教(カネを払えば許すというイスラム教義―“コア地域=東西交易路”イスラム拡大の源泉
イスラムの野望はヨーロッパへ―“a地域:侵食”イベリアの西カリフ ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇山 卓栄
 1975年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代々木ゼミナール世界史科講師を務めたのち、著作家となる。テレビ、ラジオ、雑誌など各メディアで、時事問題を歴史の視点でわかりやすく解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 企業特訓殺人事件   5-75
2 紺碧からの音信   76-179
3 盗めなかった“切り札”   160-199
4 飼い主のない孤独   200-275
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。