蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ひろさちやのいきいき人生 2
|
著者名 |
ひろ さちや/著
|
著者名ヨミ |
ヒロ サチヤ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 180// | 0118562487 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エノケンと菊谷栄 : 昭和精神史の…
山口 昌男/著
寺山修司著作集1
寺山 修司/著,…
寺山修司著作集5
寺山 修司/著,…
寺山修司著作集4
寺山 修司/著,…
寺山修司著作集3
寺山 修司/著,…
寺山修司著作集2
寺山 修司/著,…
いじめの記号論
山口 昌男/著
まるごとわかる「モノ」のはじまり…4
山口 昌男/監修
まるごとわかる「モノ」のはじまり…2
山口 昌男/監修
まるごとわかる「モノ」のはじまり…5
山口 昌男/監修
まるごとわかる「モノ」のはじまり…3
山口 昌男/監修
まるごとわかる「モノ」のはじまり…1
山口 昌男/監修
山口昌男著作集5
山口 昌男/著,…
目でみる世界人物百科5
山口 昌男/監修
目でみる世界人物百科4
山口 昌男/監修
目でみる世界人物百科3
山口 昌男/監修
目でみる世界人物百科2
山口 昌男/監修
目でみる世界人物百科1
山口 昌男/監修
山口昌男著作集4
山口 昌男/著,…
山口昌男著作集3
山口 昌男/著,…
山口昌男著作集2
山口 昌男/著,…
山口昌男著作集1
山口 昌男/著,…
内田魯庵山脈 : <失われた日本人…
山口 昌男/著
文化と両義性
山口 昌男/著
目でみる日本人物百科8
山口 昌男/監修
目でみる日本人物百科7
山口 昌男/監修
目でみる日本人物百科6
山口 昌男/監修
目でみる日本人物百科5
山口 昌男/監修
目でみる日本人物百科4
山口 昌男/監修
目でみる日本人物百科3
山口 昌男/監修
目でみる日本人物百科2
山口 昌男/監修
目でみる日本人物百科1
山口 昌男/監修
日本肖像大事典下巻
山口 昌男/監修
日本肖像大事典中巻
山口 昌男/監修
日本肖像大事典上巻
山口 昌男/監修
「敗者」の精神史
山口 昌男/著
人類学的思考
山口 昌男/著
知の即興空間 : パフォーマンスと…
山口 昌男/著
天皇制の文化人類学
山口 昌男/著
モーツァルト好きを怒らせよう : …
山口 昌男/著
身体の想像力 : 音楽・演劇・ファ…
山口 昌男/著
道化の民俗学
山口 昌男/著
身体論とパフォーマンス
市川 浩/編,山…
見世物の人類学
ヴィクター・ター…
文化の詩学2
山口 昌男/著
文化の詩学1
山口 昌男/著
文化人類学への招待
山口 昌男/著
知の旅への誘い
中村 雄二郎/著…
道化的世界
山口 昌男/[著…
アフリカの神話的世界
山口 昌男/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916642776 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ひろ さちや/著
|
著者名ヨミ |
ヒロ サチヤ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-13412-2 |
分類記号(9版) |
180.4 |
分類記号(10版) |
180.4 |
資料名 |
ひろさちやのいきいき人生 2 |
資料名ヨミ |
ヒロ サチヤ ノ イキイキ ジンセイ |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
禅にまなぶ |
各巻書名ヨミ |
ゼン ニ マナブ |
内容紹介 |
ままならない世間で生きるには。禅の達磨・一休・良寛等の生き方から「愚」「狂」「遊」をキーワードに、世間の常識から離れ、今のまま自分らしく「主人公」として生き切る考え方を学ぶ。 |
著者紹介 |
1936年大阪市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程中退。仏教・インド思想の研究、執筆等に幅広く活躍。著書に「「孤独」のすすめ」「<法華経>の真実」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この書は、キリスト教放送局日本FEBCの番組、「神父さまこんなこと聞いてもいいですか?」がもとになっています。著者がパーソナリティと対話しながら、リスナーからのキリスト教に関する真剣な問いや心の悩みなどに、温かく寄り添いながら答えを探しています。あなたのかかえている疑問への答えも見つかるかもしれません。 |
(他の紹介)目次 |
キリスト教の姿勢に関する質問(なぜキリスト教だけ? 神に依存したくない ほか) 心の悩みに関する質問(神さまは不公平? 病気は何かの罰? ほか) 個人の信仰に関する質問(占いってどうなの? お焼香はどうしたら? ほか) キリスト教の教えに関する質問(聖書は非科学的? 皆殺しの神? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
百瀬 文晃 1940年東京で生まれる。1961年イエズス会入会。1970年フランクフルトで司祭叙階。1977年フランクフルト・聖ゲオルグ神学大学で神学博士号を取得。帰国後は、上智大学神学部で教える。2001年アテネオ・デ・マニラ大学ロヨラ神学校(フィリピン)で客員教授。2007年より広島教区で司牧に従事し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ