蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 951/66/ | 0112214135 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010036102 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
J.ラフィット=ウサ/著
|
著者名ヨミ |
ラフィット・ウサ J. |
|
正木 喬/訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
18cm |
分類記号(9版) |
951 |
分類記号(10版) |
951 |
資料名 |
恋愛評定 (文庫クセジュ) |
資料名ヨミ |
レンアイ ヒョウジョウ |
叢書名 |
文庫クセジュ |
叢書名巻次 |
276 |
副書名 |
南仏抒情詩人 |
副書名ヨミ |
ナンフツ ジョジョウ シジン |
(他の紹介)内容紹介 |
松姫あらため信松尼は、武田家の遺臣や近在の農民たちに支えられながら、生計を立てるべく養蚕と機織り、そして藍染めを学び始めた。やがて異母姉・見性院の依頼により、将軍家の若君、のちの保科正之の出生に立ち会うことになる―。著者積年の構想が結実した史伝文芸の傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 彰彦 1949年、栃木県栃木市生まれ。東北大学文学部卒業後、文藝春秋に勤務。87年に『明治新選組』で第一〇回エンタテインメント小説大賞を受賞。91年より執筆活動に専念し、93年に『五左衛門坂の敵討』で第一回中山義秀文学賞、94年に『二つの山河』で第一一一回直木賞、2005年に『落花は枝に還らずとも』で第二四回新田次郎文学賞を受賞。また2015年には第四回歴史時代作家クラブ賞実績功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ