蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 0520072919 |
○ |
2 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 0620345751 |
○ |
3 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 0820292787 |
○ |
4 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 0920104346 |
○ |
5 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 1022144966 |
○ |
6 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 1120071673 |
○ |
7 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 1320055401 |
○ |
8 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ハシ/ | 0120387212 |
○ |
9 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | よい絵本E/ハシ/ | 1420198275 |
○ |
10 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 1620074722 |
○ |
11 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハ/ | 1920101258 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610055742 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ふじさわ ともいち/え
|
著者名ヨミ |
フジサワ トモイチ |
|
かんべ じゅんきち/ぶん |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1984 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-323-00212-2 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
はしれクラウス |
資料名ヨミ |
ハシレ クラウス |
(他の紹介)内容紹介 |
中国って、千変万化している。どれほどの興亡がくり返されたのか?教科書よりもわかりやすい中国がたどってきた激動の歴史。 |
(他の紹介)目次 |
1 文明の誕生 2 帝政のはじまり 3 南北分立の時代 4 五代十国から宋 5 大帝国の統合 6 グローバル化とともに 7 共和国の成立 8 中華人民共和国 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 隆司 1965年、京都府生まれ。京都府立大学文学部教授。博士(文学)。専門は近代アジア史。2000年に『近代中国と海関』(名古屋大学出版会)で大平正芳記念賞、2005年に『属国と自主のあいだ 近代清韓関係と東アジアの命運』(名古屋大学出版会)でサントリー学芸賞(政治・経済部門)、2017年に『中国の誕生 東アジアの近代外交と国家形成』で樫山純三賞、アジア・太平洋賞特別賞をそれぞれ受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ