検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

パウワウ 

著者名 菊池 東太/写真・文
著者名ヨミ キクチ トウタ
出版者 新潮社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可389//0115742660

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

智本 光隆
2024
312.1 312.1
原 敬 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810099145
書誌種別 図書
著者名 菊池 東太/写真・文
著者名ヨミ キクチ トウタ
出版者 新潮社
出版年月 1999.8
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-431901-5
分類記号(9版) 382.53
分類記号(10版) 382.53
資料名 パウワウ 
資料名ヨミ パウワウ
副書名 アメリカン・インディアンの世界
副書名ヨミ アメリカン インディアン ノ セカイ
内容紹介 ネイティブ・アメリカンの中で最大の種族、ナバホのファミリーになった著者が、儀式、祭り、住居、家族の繫がりなど、現代のアメリカン・インディアンの生活状況を27年に渡って見聞きしたことをまとめる。
著者紹介 1943年大阪府生まれ。日本写真家協会会員。著書に「ジェロニモ追跡」「ヤタヘエ」など。

(他の紹介)目次 1 オリンピア(Olympia)の地を訪ねて(オリンピアの地
オリンピアの歴史
古代オリンピック大会発祥の地:オリンピア遺跡)
2 古代オリンピック大会の始まり(古代オリンピック大会の歴史
古代オリンピック大会と宗教・神話の世界
古代オリンピック大会の祭典
古代オリンピック大会の終焉)
3 古代ギリシャ藝術の粋を集めたオリンピア考古学博物館(時代別作品の特徴
特筆すべき代表作品)
4 オリンピアにおける発掘の歴史から近代オリンピック大会の創設へ(オリンピアにおける遺跡発掘の歴史
古代オリンピック競技博物館と近代オリンピック博物館の創設へ
日本におけるオリンピック・メモリアルギャラリー)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。