蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
水滸伝 (図解雑学)
|
著者名 |
松村 昻/著
|
著者名ヨミ |
マツムラ タカシ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 923// | 0116972530 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810486723 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松村 昻/著
|
著者名ヨミ |
マツムラ タカシ |
|
小松 謙/著 |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8163-3809-8 |
分類記号(9版) |
923.5 |
分類記号(10版) |
923.5 |
資料名 |
水滸伝 (図解雑学) |
資料名ヨミ |
スイコデン |
叢書名 |
図解雑学 |
内容紹介 |
ストーリーのダイジェストはもちろん、有名な登場人物に焦点を当ててわかりやすく解説。また、英傑のモデルとなった実在の人物、年代における語彙の変遷、演劇や日本文化との関連といった様々なテーマを学術的に読み解く。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。京都府立大学名誉教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1300年前から親しまれる日本の「詩」に挑戦。ちょっとしたテクニックで、誰でも趣ある歌が詠める!技法、リズムが自然に身につく解説と多数の名歌を収載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 知っておきたい短歌の基本(短歌の歴史 定型詩の世界 短歌のルール 作品に触れる) 第2章 実践 短歌を作ってみよう(作歌の心構え 短歌の言葉遣い 新仮名遣いと旧仮名遣い 推敲する、推敲を重ねる) 第3章 短歌の表現テクニック(短歌の技法) 第4章 短歌の言葉の使い方、扱い方(和歌の表現方法 おさえておきたい文法) 第5章 短歌の世界をもっと広げる(短歌を発表する 短歌の結社に入る 短歌について勉強する 投稿や大会に挑戦 歌集を作る) |
目次
内容細目
前のページへ