検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日露戦争史 3

著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 平凡社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.6//0118211101
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可210//1710185651

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

半藤 一利
2020
366.29 366.29
職業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916225948
書誌種別 図書
著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 平凡社
出版年月 2014.1
ページ数 415p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-45446-8
分類記号(9版) 210.67
分類記号(10版) 210.67
資料名 日露戦争史 3
資料名ヨミ ニチロ センソウシ
巻号 3
内容紹介 日本人はこの戦争を境にどう変わり、今に至ったのか? 近代日本に決定的な転機をもたらした日露戦争を詳細に描く。3は、日本海海戦から講和条約までを綴る。総合文芸誌『こころ』連載をもとに書籍化。完結。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。『週刊文春』『文藝春秋』編集長、取締役などを経て、作家。「漱石先生ぞな、もし」で新田次郎文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 10年後は、いま存在しない職業が花形になっている!AIに負けない45の職業!
(他の紹介)目次 1 エンタメ系―エンタメ系こそ狙い目の有望職種(プロゲーマー(eスポーツ)
ゲームストリーマー ほか)
2 コミュニケーション系―AIにできないコミュニケーション系職業が必要になる(パーソナルデジタルキュレーター
AI支援付きヘルスケア技師 ほか)
3 ビジネス系―ホワイトカラーの仕事が激変する(マーケットリサーチアナリスト
データサイエンティスト ほか)
4 ITスキル系―未来の仕事はITスキルが必須(ホワイトハッカー
プロジェクトマネージャー ほか)
(他の紹介)著者紹介 武井 一巳
 1955年長野県生まれ。ジャーナリスト、評論家。大学在学中より週刊誌・月刊誌等にルポルタージュを発表。ビジネスや最先端技術分野の評論を行なう一方で、パソコンやネットワーク分野、電子書籍などに関する初心者向けのやさしい解説量を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。