蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1710331735 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916128933 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森井 ユカ/著
|
著者名ヨミ |
モリイ ユカ |
出版者 |
ダイヤモンド・ビッグ社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-478-04394-3 |
分類記号(9版) |
596 |
分類記号(10版) |
596 |
資料名 |
おいしいご当地スーパーマーケット |
資料名ヨミ |
オイシイ ゴトウチ スーパーマーケット |
副書名 |
47都道府県で出会ったひとめボレ食品さん |
副書名ヨミ |
ヨンジュウナナ トドウ フケン デ デアッタ ヒトメボレ ショクヒンサン |
内容紹介 |
世界のスーパーマーケットの商品をコレクションしてきた著者が、日本47都道府県のスーパーを巡り、その県の会社が製造・販売しているものの中から、親しみを感じる、愛らしい佇まいの食品を選んで紹介する。 |
著者紹介 |
東京造形大学大学院修了。立体造形家で雑貨コレクター。著書に「スーパーマーケットマニア」「IKEA FAN BOOK」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「谷」を埋めるな、「山」を作れ!プログラマー×起業家×CTOが語る「超」効率的な仕事の進め方・考え方。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―ITベンチャーと老舗金融企業で学んだこと 第1章 「谷」を埋めるな、「山」を作れ!―市場で勝つ 第2章 「ハンマーと釘」の世界の落とし穴―正しく実行する 第3章 「ラストマン戦略」で頭角をあらわせ―自分を磨く 第4章 「To Stopリスト」をいますぐ作る―生産性を上げる 第5章 職場は「猛獣園」である―チームで戦う |
(他の紹介)著者紹介 |
小野 和俊 クレディセゾン常務執行役員CTO。1976年生まれ。小学4年生からプログラミングを開始。1999年、大学卒業後、サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。研修後、米国本社にてJavaやXMLでの開発を経験する。2000年にベンチャー企業である株式会社アプレッソの代表取締役に就任。エンジェル投資家から7億円の出資を得て、データ連携ソフト「DataSpider」を開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞する。2004年、ITを駆使した独創的なアイデア・技術の育成を目的とした経済産業省のとり組み、「未踏ソフトウェア創造事業」にて「Galapagos」の共同開発者となる。2008年より3年間、九州大学大学院「高度ICTリーダーシップ特論」の非常勤講師を務める。2013年、「DataSpider」の代理店であり、データ連携ソフトを自社に持ちたいと考えていたセゾン情報システムズから資本業務提携の提案を受け、合意する。2015年にセゾン情報システムズの取締役CTOに就任。当初はベンチャー企業と歴史ある日本企業の文化の違いに戸惑うも、両者のよさを共存させ、互いの長所がもう一方の欠点を補っていく「バイモーダル戦略」により企業改革を実現。2019年にクレディセゾンの取締役CEOとなり、2020年3月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ