蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図説浮世絵義経物語 (ふくろうの本)
|
著者名 |
藤原 千恵子/編
|
著者名ヨミ |
フジワラ チエコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 289/ミ/ | 0116912874 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810458974 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤原 千恵子/編
|
著者名ヨミ |
フジワラ チエコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-309-76056-2 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
図説浮世絵義経物語 (ふくろうの本) |
資料名ヨミ |
ズセツ ウキヨエ ヨシツネ モノガタリ |
叢書名 |
ふくろうの本 |
内容紹介 |
武士の時代の黎明に稲妻のごとくあらわれ、去っていった若武者・源義経。その短い生涯をめぐる物語は、多くの日本人が長い年月をかけて作りあげてきた壮大な叙事詩であった。日本人の魂に響く悲劇の若武者を描く浮世絵ドラマ。 |
著者紹介 |
慶応義塾大学文学部卒業。銀河社編集長。「原色浮世絵大百科事典」を企画・編集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
炎熱地獄と化した真夏の京都で、学生アパートに唯一のエアコンが動かなくなった。妖怪のごとき悪友・小津が昨夜リモコンを水没させたのだ。残りの夏をどうやって過ごせというのか?「私」がひそかに想いを寄せるクールビューティ・明石さんと対策を協議しているとき、なんともモッサリした風貌の男子学生が現れた。なんと彼は25年後の未来からタイムマシンに乗ってやってきたという。そのとき「私」に天才的なひらめきが訪れた。このタイムマシンで昨日に戻って、壊れる前のリモコンを持ってくればいい!小津たちが昨日の世界を勝手気ままに改変するのを目の当たりにした「私」は、世界消滅の危機を予感する。『四畳半神話大系』と『サマータイムマシン・ブルース』が悪魔合体?小説家と劇作家の熱いコラボレーションが実現! |
(他の紹介)著者紹介 |
森見 登美彦 1979年奈良県生まれ。京都大学農学部卒、同大学院農学研究科修士課程修了。2003年『太陽の塔』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。07年『夜は短し歩けよ乙女』で山本周五郎賞、10年『ペンギン・ハイウェイ』で日本SF大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上田 誠 1979年京都府生まれ。劇作家、演出家、脚本家、構成作家。劇団ヨーロッパ企画代表。「サマータイムマシン・ブルース」は2001年初演、05年に映画化された。18年には続編「サマータイムマシン・ワンスモア」を上演。17年「来てけつかるべき新世界」で岸田國士戯曲賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ