検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律 

著者名 環境庁野生生物保護行政研究会/編集
著者名ヨミ ヤセイ セイブツ ホゴ ギョウセイ ケンキュウカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可519.8/10/0110815982

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
148.14 148.14
手相

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916221131
書誌種別 図書
著者名 猪谷 千香/著
著者名ヨミ イガヤ チカ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.1
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06756-2
分類記号(9版) 016.21
分類記号(10版) 016.21
資料名 つながる図書館 (ちくま新書)
資料名ヨミ ツナガル トショカン
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 1051
副書名 コミュニティの核をめざす試み
副書名ヨミ コミュニティ ノ カク オ メザス ココロミ
内容紹介 公共図書館はいま、無料貸本屋から脱して、地域を支える情報拠点としての施設にシフトし、町づくりの中核に図書館を据える自治体も登場している。変わりつつある公共図書館の最前線を紹介する。
著者紹介 東京生まれ。明治大学大学院博士前期課程考古学専修修了。産経新聞記者等を経て、ハフィントン・ポスト日本版でレポーターとして公共図書館などを取材。著書に「日々、きものに割烹着」他。

(他の紹介)内容紹介 京都の名画商・鐵齋堂主人が「小品絵画」にスポットをあて、その魅力と新たな愉しみ方を提案。京都・東京画壇を中心に80余名の作品と値段の目安を紹介。収録図版総数270余点。
(他の紹介)目次 1 京都画壇大阪画壇独学・無所属の画家(京都画壇(竹内栖鳳
都路華香 ほか)
大阪画壇独学・無所属の画家(北野恒富
寺島紫明 ほか))
2 東京画壇(横山大観
下村観山 ほか)
3 番外編(洋画―番外編1(中川一政
小林和作 ほか)
小品選―番外編2)
(他の紹介)著者紹介 川崎 正継
 昭和20年、京都生れ。立命館大学卒業後、「川正」の名で書画の目利きとして知られた父、川崎正一のもとで修業。同62年、先代の没後、京都「鐵齋堂」を継ぐ。京都画壇の絵画や江戸時代からの諸派の作品などを主に扱う。毎月6日、京都美術倶楽部で開かれる書画専門の交換会「八日会」の会主をつとめる。鐵齋堂社長、京都美術倶楽部理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。