検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

夏海の、これから 

著者名 和田 登/著
著者名ヨミ ワダ ノボル
出版者 草土文化
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可238//0110869617

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山室 静
1994
中国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916008736
書誌種別 図書
著者名 和田 登/著
著者名ヨミ ワダ ノボル
和田 春奈/装画
出版者 草土文化
出版年月 2011.12
ページ数 238p
大きさ 22cm
ISBN 4-7945-1055-6
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 夏海の、これから 
資料名ヨミ ナツミ ノ コレカラ
副書名 キムの十字架
副書名ヨミ キム ノ ジュウジカ
内容紹介 中学3年生の夏海は、9歳のときに両親を交通事故で亡くし、妹といっしょに祖父母にあずけられていた。ある日、夏海は祖父の書斎で母の作文を発見し…。『子どものしあわせ』連載に加筆して単行本化。
著者紹介 1936年長野県生まれ。信州大学教育学部卒業。「虫」で第1回日本児童文学者協会短編賞、「悲しみの砦」で第1回塚原健二郎文学賞受賞。他の著書に「武器では地球を救えない」など。

(他の紹介)内容紹介 新型コロナ禍は完全に“人災”である!北京大学、清華大学教授から世界的作家まで、初めて日本に届いた怒れる13人の生の声―。
(他の紹介)目次 新型コロナウイルスは中国独裁体制の落とし子だ
中国共産党は70年以上にわたり「違法」「不法」状態である
いまの中国共産党の実態は社会主義の衣を着たナチスだ
共産党一党独裁の“毒性”は新型コロナをはるかに上回る
コロナ禍であぶり出された卑怯で堕落した中国人の現実
国民の犠牲の上で増え続ける「GDP神話」など論外だ
「社会的弱者」が70%以上という“生活不安大国”に明日はない
中国のナショナリズムは、陳腐で幼稚な「種族主義」である
歪曲、隠蔽という悪習から「歴史の真実」を守り続ける
中国史の裏側を貫くものは「暴力」という社会原理である
社会を縛る「暗黙のルール」こそ14億人中国人の苦しみの元凶だ
絶望のくらやみにいる中国人を光明へと導くのが文学者の使命
新たな「対日関係の新思考」をいまこそ始めるべきだ
(他の紹介)著者紹介 金 文学
 比較文化学者、文明批評家、日中韓国際文化研究院長。1962年、中国の瀋陽で韓国系中国人3世として生まれる。85年、東北師範大学外国語学部日本語科卒業。大学講師を務めたのち91年に来日し、同志社大学大学院、京都大学大学院を経て2001年、広島大学大学院博士課程修了。広島文化学園大学、福山大学、安田女子大学などで教鞭を執る。現在は日本に帰化し、日中韓3国で執筆、講演活動中。「東アジアの鬼才」と呼ばれるなど、その言論活動はアジア各国で高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。