検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

季節は書と共に [正]

著者名 田中 登/著
著者名ヨミ タナカ ノボル
出版者 青簡舎
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可728//0410489694

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

泉 美智子 大野 直人
2020
345 345
租税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915548732
書誌種別 図書
著者名 田中 登/著
著者名ヨミ タナカ ノボル
出版者 青簡舎
出版年月 2011.3
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 4-903996-39-4
分類記号(9版) 728.8
分類記号(10版) 728.8
資料名 季節は書と共に [正]
資料名ヨミ キセツ ワ ショ ト トモ ニ
副書名 短冊の楽しみ
副書名ヨミ タンザク ノ タノシミ
巻号 [正]
内容紹介 室町時代から桃山、江戸を経て、近・現代のものに至るまで、多数の短冊を12ケ月にわけて紹介し、その魅力を伝える。短冊の起源、寸法、書式などの基礎知識も収録。
著者紹介 関西大学文学部教授。専攻は平安文学・古筆学。著書に「古筆切の国文学的研究」「紀貫之」「失われた書を求めて」など。

(他の紹介)内容紹介 税金ってどんなもの…?世の中のしくみを知るきっかけに!
(他の紹介)目次 第1章 みんなのくらしを支える税金(税金ってなに?
もしも税金がなくなったら
納税の意義ってなに?)
第2章 みんなもはらっている「消費税」(一番身近な「消費税」を知ろう
世界の消費税とくらべてみよう)
第3章 いろいろな税金の種類(さまざまなものに税がつく)
第4章 未来の税はどうなるの?(税の始まり
未来の税金はどうなる!?)
(他の紹介)著者紹介 泉 美智子
 子どもの環境・経済教育研究室代表。全国各地で「女性のためのコーヒータイムの経済学」や「エシカル・キッズ・ラボ」「親子経済教室」など講演活動の傍らテレビ、ラジオ出演も。環境、経済絵本、児童書の執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 直人
 エヌノート。1976年生まれ。広告デザイン会社勤務を経て、2002年よりイラストレーターに。イラストやマンガなどを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。