蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
親の財産を100%引き継ぐ一番いい方法
|
著者名 |
永峰 英太郎/著
|
著者名ヨミ |
ナガミネ エイタロウ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 1310243355 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 1910230802 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
絵画-日本-画集 伝説-日本 日本文学-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916472639 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永峰 英太郎/著
|
著者名ヨミ |
ナガミネ エイタロウ |
|
赤星 たみこ/マンガ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8284-1884-1 |
分類記号(9版) |
367.7 |
分類記号(10版) |
367.7 |
資料名 |
親の財産を100%引き継ぐ一番いい方法 |
資料名ヨミ |
オヤ ノ ザイサン オ ヒャクパーセント ヒキツグ イチバン イイ ホウホウ |
副書名 |
相続税対策だけでは、親の財産、守れません |
副書名ヨミ |
ソウゾクゼイ タイサク ダケ デワ オヤ ノ ザイサン マモレマセン |
内容紹介 |
親の財産の見直しを行うと、親の財産を把握でき、相続税対策もいち早く行える。預貯金口座の整理整頓、死亡・医療保険の見直し、実家の財産価値の把握など、親の財産を正しく守る方法を、マンガを交えながら解説する。 |
著者紹介 |
1969年東京生まれ。明治大学経済学部卒。業界紙・夕刊紙記者、出版社勤務を経て、フリー。著書に「70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人が長年語り続けてきた、伝説や古典文学を、その物語にまつわる絵画とともに紹介します。「安珍清姫伝説」や、「源氏物語」、「雨月物語」などの古典文学は、何百年間も語り継がれ、物語の場面やイメージを描いた絵画作品や挿絵も、多く残されています。令和となった現在も、若い画家が新たな感性で絵画化に挑戦しています。中世の絵巻や奈良絵本、江戸時代の草双紙や浮世絵、明治から昭和初期に出版された雑誌の挿絵、そして現代の画家が描いた絵画などとともに、豊かな伝承文学の世界を楽しみながら、日本の心に触れてください。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 異類の怪(異類の怪 狐 異類の怪 蛇 異類の怪 魚 異類の怪 雀 異類の怪 蜘蛛 異類の怪 鬼) 第2章 地獄と極楽(橘小夢による「地獄」と「極楽」) 第3章 霊魂の物語(源氏物語 夕顔の巻 源氏物語 葵の巻 平家の怨霊 雨月物語 牡丹燈籠) 第4章 両性具有の神(日本武尊 天照大神 神功皇后 出雲の阿国 白拍子) 第5章 日本の古典はボーイズラブの宝庫(稚児 世阿弥 武士の男色 歌舞伎の男色 男色大観) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 圭子 1956年生まれ。中央大学文学部哲学科心理学専修卒業。弥生美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ