蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
香りの世界をさぐる (朝日選書)
|
著者名 |
中村 祥二/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ショウジ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1989.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 576.6/2/ | 0110212933 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910015330 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中村 祥二/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ショウジ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1989.5 |
ページ数 |
295,6p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259478-0 |
分類記号(9版) |
576.6 |
分類記号(10版) |
576.6 |
資料名 |
香りの世界をさぐる (朝日選書) |
資料名ヨミ |
カオリ ノ セカイ オ サグル |
叢書名 |
朝日選書 |
叢書名巻次 |
378 |
(他の紹介)内容紹介 |
コロナ禍に見舞われた世界。だが、アジアが世界経済を牽引するトレンドに変わりはない。2050年には世界の国内総生産(GDP)の約5割を占めるともされている。ファンド資本主義の繁栄、共産党キャピタリズム、日本の先を行く様々な改革―。成長への期待で多くの企業と投資家を引きつけるこの地域は、さまざまな価値観が交錯する混沌の場でもある。欧米の経済常識を飲み込み消化するアジアの多様性から、新しい資本主義のかたちが浮かび上がる。受容性、折衷性、競争性、拡張性から構成されるアジア資本主義は日本を圧倒し、欧州とのつながりを深め、米国型資本主義への巨大な対抗空間を形成する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アジア発、新たな資本主義のかたち 第1章 アジアを動かすファンド資本主義 第2章 共産党キャピタリズム―マネーは中国を目指す 第3章 市場型ガバナンスの実験室 第4章 ソーシャル・キャピタリズムの芽生え―ESGマネーの奔流 第5章 モザイク・パワー―台頭するフロンティア市場 第6章 ユーラシア経済圏を取り込む―欧州の思惑 終章 レッセフェールを制御する |
目次
内容細目
前のページへ