検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

感性のことばを研究する 

著者名 苧阪 直行/編著
著者名ヨミ オサカ ナオユキ
出版者 新曜社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可814//0118973874

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
019 019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917235544
書誌種別 図書
著者名 苧阪 直行/編著
著者名ヨミ オサカ ナオユキ
出版者 新曜社
出版年月 2024.11
ページ数 9,211,23p
大きさ 19cm
ISBN 4-7885-1858-2
分類記号(9版) 814
分類記号(10版) 814
資料名 感性のことばを研究する 
資料名ヨミ オノマトペ オ ケンキュウ スル
副書名 擬音語・擬態語に読む心のありか
副書名ヨミ ギオンゴ ギタイゴ ニ ヨム ココロ ノ アリカ
内容紹介 強く感覚イメージを喚起する性質で、広告・キャッチフレーズ・マンガ等、広く利用される身近な存在である擬音語・擬態語。豊かで微妙、かつダイナミックな擬音語・擬態語を認知心理学で解き明かす。
著者紹介 京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。日本学士院会員。日本ワーキングメモリ学会会長。著書に「笑い脳」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。