検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

民俗学の旅 

著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可289.1/767/0112037536

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
392.1076 392.1076
日本-国防 自衛隊 南西諸島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010026960
書誌種別 図書
著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 1979
ページ数 239,4p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 民俗学の旅 
資料名ヨミ ミンゾクガク ノ タビ

(他の紹介)内容紹介 島々で何が起こっているのか?緊急取材!
(他の紹介)目次 第1章 島々にミサイル網(プロローグ―「先生、もう戦争は来ないよね?」
南西諸島、対中国へミサイル網―自衛隊による要塞化最前線)
第2章 軍事化に抗う住民“現地ルポ”(国のウソ説明と防衛利権、基地開設の背景にin宮古島
配備周辺4地区、市民団体と「共闘」in石垣島 ほか)
第3章 軍隊化進む自衛隊(「平和国家」捨て「軍事国家」へ―「戦前」思わす道進む
「戦う自衛隊」へ強大化―世界ランキング5位)
第4章 台湾有事と日米軍事一体化(日本に直結、台湾有事はあるのか―現状維持こそが現実的
日米一体の戦略が加速―自衛隊「前線」に、南西諸島は「犠牲」)
第5章 日米軍事作戦@オキナワ(米海兵隊と陸自水陸機動団が連携―有事の南西諸島で
超軟弱地盤「辺野古はできない」―国強行の埋め立てに難関 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。