蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
李白
|
著者名 |
宇野 直人/著
|
著者名ヨミ |
ウノ ナオト |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 921// | 0117369868 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 921// | 1810041002 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 921// | 1710360783 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910215050 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宇野 直人/著
|
著者名ヨミ |
ウノ ナオト |
|
江原 正士/著 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
454p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-83424-6 |
分類記号(9版) |
921.43 |
分類記号(10版) |
921.43 |
資料名 |
李白 |
資料名ヨミ |
リ ハク |
副書名 |
巨大なる野放図 |
副書名ヨミ |
キョダイ ナル ノホウズ |
内容紹介 |
旅に暮らし、酒と月と伝説を愛した男・李白。その豪放でロマン溢れる詩風は魅力に満ち、哀切な一生は共感を誘う。“詩仙”と呼ばれた大詩人の作品と生涯を、対話形式でわかりやすく辿る。 |
著者紹介 |
昭和29年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。共立女子大学国際学部教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人が愛した「算数の心」とは?世界一の水準を誇った江戸の数学ワールドへ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大名から子供まで、江戸時代は数学フィーバー(受験もないのに数学が流行した江戸時代 「算額」という独自の数学文化 『万葉集』に隠されたかけ算九九 ほか) 第2章 円周率を求めよ!和算家たちの挑戦(東大の入試問題「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」 「内接する八角形の周」に着目すれば勝ったも同然 円周率の歴史 ほか) 第3章 現代に生きる和算(数学の「競技人口」が多かった江戸時代 受験勉強が狭める数学の裾野 寺子屋のない地方にも存在した数学塾 ほか) 和算の練習問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
桜井 進 1968年山形県生まれ。東京工業大学理学部数学科、同大学院卒業。sakurAi Science Factory主宰、サイエンスナビゲーター。東京工業大学世界文明センターフェロー。在学中から塾講師として教壇に立ち数学や物理を楽しく追求する。その傍ら、身近なものや数学者の人間ドラマを通して数学の楽しさや美しさを伝える「サイエンスエンターテインメント」活動を展開。2000年よりスタートした講演は日本全国で反響を呼び、現在も数学のロマンをナビゲートし続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ