蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
なぞなぞ王子のびっくりワールド1500発!
|
著者名 |
このみ ひかる/著
|
著者名ヨミ |
コノミ ヒカル |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 031// | 0420318552 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910142955 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
このみ ひかる/著
|
著者名ヨミ |
コノミ ヒカル |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-415-30298-0 |
分類記号(9版) |
031.7 |
分類記号(10版) |
031.7 |
資料名 |
なぞなぞ王子のびっくりワールド1500発! |
資料名ヨミ |
ナゾナゾ オウジ ノ ビックリ ワールド センゴヒャッパツ |
副書名 |
1500問のなぞなぞにチャレンジだ!! |
副書名ヨミ |
センゴヒャクモン ノ ナゾナゾ ニ チャレンジ ダ |
内容紹介 |
1500問ものなぞなぞを一挙に出題。迷路や間違い探しも盛りだくさん。「モンスターパーク」「昔話ワールド」「きょうりゅうの世界」「江戸村」など、なぞなぞのテーマパークで、ハラハラドキドキの大冒険をしよう! |
著者紹介 |
1928年東京生まれ。少年誌を中心に、マンガやクイズ物を手がける。著作物、テレビのクイズ番組の企画構成・出演等多数。作品に「なぞなぞ大王様1500発」「ぴょこたん」シリーズなど。 |
(他の紹介)内容紹介 |
運動指導のプロが教える、健康に効く!長距離をゆったりラクに泳ぐコツ。水中での姿勢・身体の動かし方・呼吸のタイミングなど、泳法ごとにポイントを解説! |
(他の紹介)目次 |
1 泳ぐ前の準備と姿勢―長い距離を、ゆっくりと長く泳ぐため、水に慣れる練習をしておこう。水中での姿勢や呼吸の基本を覚えれば、水の中で楽に過ごすことができるようになる。(キャップとゴーグルは自分にあったものを選ぶ 水に慣れるためのウォーミングアップの呼吸 ほか) 2 手の使い方とキック―クロールで長距離を泳ぐために必要な、入水や水のキャッチ、リカバリーなどの腕の動かし方と身体のバランスをとるキックの仕方を覚えよう。(クロールの入水は肘を立て、指先を下に向ける 指先をそろえ水をキャッチする ほか) 3 クロールの呼吸とローリング―泳いでいるときに息が苦しくなったら、ふし浮きから横向きになり、背浮きの状態までローリングしてたくさん空気を吸ってみよう。(陸上での呼吸運動で肺活量を増やす 水の中で息を止める呼吸法を覚える ほか) 4 背泳の身体の使い方―呼吸が楽な背泳は、ローリングと手のタイミングをうまくあわせるとかっこよく泳ぐことができる。(背泳の正しい姿勢でサイドキック 足の甲を使って水面下で蹴りあげる ほか) 5 バタフライの泳ぎ方―難しいと思われがちのバタフライふし浮きダイブとゆっくりとした浮きあがりを連続させて簡単に、かっこよく泳いでみよう。(背中に力を入れずにその場ふし浮きをする 深くおじぎをするようにふし浮きダイブをやってみる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
己抄呼 健康アーティスト、健康体操研究家、即泳メソッド・マスタートレーナー。全国の企業、自治体、医療機関等での年間300本を超える健康セミナー、イベントレッスン、トークショーなどをこなす傍ら、トップアスリートのボディケア、プロの健康指導者の育成を行う。現在では、エンターテイメント講演のほか、マスコミメディアでも幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ