蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
デザイン物産展ニッポン
|
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 602// | 0117326355 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910174245 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-568-50366-1 |
分類記号(9版) |
602.1 |
分類記号(10版) |
602.1 |
資料名 |
デザイン物産展ニッポン |
資料名ヨミ |
デザイン ブッサンテン ニッポン |
内容紹介 |
47都道府県から5つのデザインピースを集め「物産展」のスタイルで展示した、「デザイン物産展ニッポン」の公式カタログ。全235点のデザイン物産から、日本の個性とデザインを見る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「資本主義だ」説、「社会主義だ」説、どちらでもない説。これほど見方の分かれる問題はないだろう。第一級の研究者5名が、長文の見解を提出し、それをふまえて質問と意見をやりとりし、その上で長時間の議論を重ねた。これらの到達を経て、新たに書き下ろしたのが本書である。 |
(他の紹介)目次 |
1 「21世紀・社会主義」のあり方(何を課題とするのか 「社会主義をめざした」国々―20世紀と21世紀 「社会経済状態が遅れたところ」からの特殊性 「官僚制」と「経済的基礎 市場経済」との関連 「市場経済化・第2段階」における中国の課題) 2 中国社会・経済の制度的特徴をどうみるか(はじめに―理論および現実理解の相違 中国社会・経済の現状をどうみているか―2020年春 中国経済の制度的特徴 社会主義市場経済をどう理解すべきか? 中国における政治的民主主義の諸問題) 3 中国は「社会主義をめざす資本主義」である:補足(資本主義はその可能性を汲み尽して初めて社会主義に移行する―「社会主義か」と「良い国か」は別の問題 「政府規模」の長期法則と市場システム理解の問題について―資本主義の定義について 「自由」は目標、「民主主義」は手段―「民主主義」は手段にすぎない 来るべき「中国覇権」は「よりましな世界秩序」―中国は一貫して軍事介入に反対 香港「民主派」のデモはどう理解しなければならないか―香港デモへの基本的評価) 4 資本主義・社会主義・大国主義―今日の中国の諸問題によせて(市場経済化の新段階に入った中国 史的唯物論からみた中国 「一党支配」体制からみた中国 核兵器問題と中国の大国主義的対外路線) 5 中国の体制規定とその変革の論理(中国の体制規定について 中国における体制転換 中国の大国化と国際対応の新時代) 資料編 シンポジウム「中国は社会主義か!?」 |
目次
内容細目
前のページへ