検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

江戸の美しい生物画集成 

著者名 狩野 博幸/監修
著者名ヨミ カノ ヒロユキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可721//0118712702

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
721.025 721.025
日本画-歴史 花鳥画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916857088
書誌種別 図書
著者名 狩野 博幸/監修
著者名ヨミ カノ ヒロユキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.5
ページ数 207p
大きさ 30cm
ISBN 4-309-25659-7
分類記号(9版) 721.025
分類記号(10版) 721.025
資料名 江戸の美しい生物画集成 
資料名ヨミ エド ノ ウツクシイ セイブツガ シュウセイ
内容紹介 江戸美術の名作と精密な写生画を堪能できるコレクション。絵画や浮世絵に描かれた「鳥類」「獣類」「蟲類」「魚類」「貝類」などの作品(明治以降も含む)と共に、江戸期の博物学者たちが描いた博物図譜の美しい図版を掲載。

(他の紹介)内容紹介 名だたる画家たちによる江戸美術の名作と、博物学が盛んとなって生まれた精密な写生画を、ともにじっくり堪能できる画期的なコレクション!
(他の紹介)目次 鳥類
獣類
蟲類
両生類・爬虫類
魚類
甲殻類
貝類(他)
(他の紹介)著者紹介 狩野 博幸
 1947年福岡県生まれ。京都国立博物館名誉館員、美術史家。九州大学文学部哲学科美学・美術史専攻卒業、大学院博士課程中退。京都国立博物館研究員を経て同志社大学教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。