検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

作家的覚書 (岩波新書 新赤版)

著者名 高村 薫/著
著者名ヨミ タカムラ カオル
出版者 岩波書店
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A914/タ/0118499045

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
746 743
デジタルカメラ 写真-撮影 ソーシャルネットワーキングサービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916568300
書誌種別 図書
著者名 高村 薫/著
著者名ヨミ タカムラ カオル
出版者 岩波書店
出版年月 2017.4
ページ数 4,214p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431656-5
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 作家的覚書 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ サッカテキ オボエガキ
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1656
内容紹介 今というこの時代、日本というこの国に生きることへの本能的な危機意識が、生来の観察者を発言者に変える-。一生活者の視点から、ものを言い、日々の雑感を綴った時評集。『図書』連載を書籍化。
著者紹介 1953年大阪市生まれ。作家。著書に「黄金を抱いて翔べ」「マークスの山」「新リア王」など。

(他の紹介)内容紹介 人気フォトグラファーが撮り方・仕上げ方・インスタの活用法を解説。
(他の紹介)目次 @sherry_1113
@yohei_sawamura
@haruka_tajima
@iro_dori_
@kattyan.fukuoka
@harutin2
@yu_umaa06
@hanayuri34
@sty830
@wagnus〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。