検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

介護を左右する頼れるケアマネ問題なケアマネ 

著者名 相沢 光一/著
著者名ヨミ アイザワ コウイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可369//0118712470
2 教育プラザ図書一般分館開架貸出中 帯出可369//0910546167 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
369.17 369.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916856604
書誌種別 図書
著者名 相沢 光一/著
著者名ヨミ アイザワ コウイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.5
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24965-0
分類記号(9版) 369.17
分類記号(10版) 369.17
資料名 介護を左右する頼れるケアマネ問題なケアマネ 
資料名ヨミ カイゴ オ サユウ スル タヨレル ケアマネ モンダイ ナ ケアマネ
副書名 満足いく在宅介護をどう実現するか
副書名ヨミ マンゾク イク ザイタク カイゴ オ ドウ ジツゲン スルカ
内容紹介 ある日、突然始まる「介護」。その成否はケアマネジャーにあり-。ケアマネとのつき合い方の基本、難ありケアマネの見極め方、信頼できる人の探し方などを、父親を介護した著者が、自身の体験も含めて伝える。
著者紹介 1956年埼玉県生まれ。スポーツやビジネス分野を中心に取材・執筆活動を展開するフリーライター。

(他の紹介)内容紹介 有能な人が担当になればラッキー。ところが、そうでない人だと…。著者みずからの体験も含めて、ケアマネとのつき合い方の基本、難ありケアマネの見極め方、信頼できる人の探し方を考察。大切な人の在宅介護を良質なものにする知恵と方法を教えます!
(他の紹介)目次 1章 家族が「まず、やるべきこと」とは―介護は「突然」始まる。そのとき慌てないために…(「知識ゼロの受け身」ではいけない
介護はすんなりとは軌道に乗らない ほか)
2章 ケアマネの役割と介護サービスの実際―自宅での介護の成否はケアマネに在り(自治体の職員ではないケアマネの立場と所属
ケアマネ試験の合格率は20%以下 ほか)
3章 ケアマネの良し悪しの見極め方―頼れるケアマネなら質のいい介護になる(担当となるケアマネは、どんなプロセスで決まるか
ケアマネと介護者の温度差がサポートの質を下げる ほか)
4章 ケアマネとの良好な関係の築き方―ケアマネに任せきりでは満足な介護は望めない(利用者・介護者しだいでケアマネの仕事ぶりは変わる
ケアマネと自分たちの関係は「1対1」ではない ほか)
5章 信頼できるケアマネの探し方―「担当者を替えたい」ときどう動けばいいか(「自由を奪われるストレス」が介護者を蝕んでいく
「虐待」はけっして他人ごとではない ほか)
(他の紹介)著者紹介 相沢 光一
 1956年、埼玉県生まれ。明治大学法学部中退。スポーツやビジネス分野を中心に取材・執筆活動を展開してきたフリーライター。父親介護の体験を機に、高齢者介護のあらゆる問題を社会と個人の両面から精力的に取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。