蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
風琴と魚の町・清貧の書 (新潮文庫)
|
著者名 |
林 芙美子/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ フミコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ハ/ | 0510315153 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910064169 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
林 芙美子/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ フミコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-106107-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
風琴と魚の町・清貧の書 (新潮文庫) |
資料名ヨミ |
フウキン ト サカナ ノ マチ |
叢書名 |
新潮文庫 |
叢書名巻次 |
は-1-4 |
(他の紹介)内容紹介 |
認知症患者と対峙する先にたどり着いたAIドクターロボットたちの答えは、人間の医師の想像をはるかに超えたものだった!超高齢社会を迎えて、増加の一途を辿る『認知症』患者。その対策の一環として開発されたAIドクターロボット。認知症の改善をめざし、臨床経験を積み重ね、ディープラーニングを繰り返すうちに、彼らは…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
小橋 隆一郎 昭和22年生まれ。日本大学医学部卒業後、日本大学医学部助手、杏林大学医学部専任講師、同医学部助教授を経て、杏林大学保健学部教授(医学部兼任教授)・杏林大学大学院保健学研究科教授。現在、コハシ文春ビル診療所・コハシメディカルセンター院長。医学博士。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 風琴と魚の町
7-42
-
-
2 耳輪のついた馬
43-94
-
-
3 魚の序文
95-118
-
-
4 清貧の書
119-161
-
-
5 田舎言葉
163-185
-
-
6 馬の文章
187-207
-
-
7 牡蠣
209-253
-
-
8 人生賦
255-274
-
-
9 山中歌合
275-324
-
前のページへ