蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる (WIDE SHINSHO)
|
著者名 |
斎藤 茂太/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ シゲタ |
出版者 |
新講社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 159// | 0410597199 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916278995 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斎藤 茂太/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ シゲタ |
出版者 |
新講社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-86081-514-1 |
分類記号(9版) |
159 |
分類記号(10版) |
159 |
資料名 |
「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる (WIDE SHINSHO) |
資料名ヨミ |
ステル オモイキル デ ジンセイ ガ ラク ニ ナル |
叢書名 |
WIDE SHINSHO |
叢書名巻次 |
211 |
副書名 |
心のガラクタを処分する本 |
副書名ヨミ |
ココロ ノ ガラクタ オ ショブン スル ホン |
内容紹介 |
人への甘えや、強いコンプレックス、拝金、見栄っぱり、悔い、嫉み…。心の中のガラクタを捨ててしまえば、身も心も軽くなり、もっと安らかに生きられるのではないか? その捨てる方法や効果について、モタ先生が考える。 |
(他の紹介)内容紹介 |
裸で突然死した父に着物を着せようと奮闘する少年―「死装束」。既視感を追求して進んだその先に待っていたのは―「狂人」。大自然の中、父と子の情愛を描く―「クルミの木」。祖父と孫の人生、交錯しながらも、並行する―「レール」。20世紀スペイン文学の巨匠、ミゲル・デリーベスによる傑作集。デリーベス作品を特徴づける、自然、身近な人々、子ども、死のテーマが過不足なく融合した中・短篇4作品を所収。 |
(他の紹介)著者紹介 |
デリーベス,ミゲル 1920‐2010。20世紀のスペインを代表する作家の一人。『糸杉の影は長い』(1947)でナダル賞を受賞し文壇登場。自然の中で伸び伸びと生きる子どもたちを描いた『エル・カミーノ(道)』(1950)で確固たる地位を得た。以後、家族・子ども・自然・死をテーマに、独自のスタイルで数多くの作品を発表し、セルバンテス賞を始め、多くの文学賞を獲得した。活動時期はフランコの厳しい検閲(1940‐1975)と重なるが、検閲を巧みにかわし抵抗した『ネズミ』(1962)や『マリオとの五時間』(1966)もある。(上記の作品はすべて彩流社刊)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 喜多 延鷹 1932年長崎市生まれ。1956年東京外国語大学イスパニア語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ