検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

円の誕生 

著者名 三上 隆三/著
著者名ヨミ ミカミ リュウゾウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可337.2/26/0110197456

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
E E
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910012148
書誌種別 図書
著者名 三上 隆三/著
著者名ヨミ ミカミ リュウゾウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1989.3
ページ数 284,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-46024-1
分類記号(9版) 337.21
分類記号(10版) 337.21
資料名 円の誕生 
資料名ヨミ エン ノ タンジョウ
副書名 近代貨幣制度の成立
副書名ヨミ キンダイ カヘイ セイド ノ セイリツ

(他の紹介)内容紹介 おじいちゃんは認知症です。これはぼくの大好きなおじいちゃんの小さな小さな手帳のお話です。おじいちゃんのことがよりわかる「かーすけ君の取材メモ」付き。
(他の紹介)著者紹介 藤川 幸之助
 詩人、児童文学作家。1962年熊本県生まれ。長崎大学教育学部大学院修士課程修了。日本児童文学者協会会員。小学校の教師を経て、詩作・文筆活動に専念。認知症の母親の介護体験をもとに命や認知症を題材にした作品を作り続ける。また、認知症の理解を深めるため全国各地で講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
よしだ よしえい
 グラフィックデザイナー、イラストレーター。滋賀県生まれ。京都嵯峨美術短期大学卒業。京都のデザイン事務所を経て、2013年に独立。関西でイラスト個展「一枚の絵本展」「相思想愛」など。京都・滋賀を拠点に、インテリアの壁紙や手描きイラストを中心としたデザインを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。