蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K222/509/142 | 0117897330 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916779826 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮部 みゆき/著
|
著者名ヨミ |
ミヤベ ミユキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-02807-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
さよならの儀式 |
資料名ヨミ |
サヨナラ ノ ギシキ |
副書名 |
8 Science Fiction Stories |
副書名ヨミ |
エイト サイエンス フィクション ストーリーズ |
内容紹介 |
小さな漁村に、海の向こうから「屍者」のトムさんがやってきて…。「海神の裔」をはじめ、親子の救済、老人の覚醒、別の人生の模索などを描いた作品全8編を収録。『小説すばる』「NOVA」ほか掲載を書籍化。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。「理由」で直木賞、日本冒険小説協会大賞国内部門大賞、「名もなき毒」で吉川英治文学賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
英雄ガガーリンの母が“地球の心臓部”に突き進む「空のかなたの坊や」、厳格な校長だった母の思い出を抒情豊かに綴る「バックベルトの付いたコート」、ロシアの大都市を麻痺させたコンピュータ・ウィルスをめぐる数奇な物語「聖夜のサイバーパンク、あるいは『クリスマスの夜―117.DIR』」、“ロシア文学史上もっとも汚い言葉で書かれた小説”と称される型破りな「ロザンナ」、孤独な女教師の追憶を流れるような文体で活写する「霧の中から月が出た」、ある知識人が罰として引き取ることになった“レーニン”が大暴れする「馬鹿と暮らして」、モスクワのバラックを舞台に悪臭と官能が入り混じる「赤いキャビアのサンドイッチ」、謎の作家が体験する鏡の中の世界を描く「トロヤの空の眺め」など、すべてがユニークかつオリジナルな12の物語。現代ロシアの多様な魅力を映しだすいまだかつてない「沼」アンソロジー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
沼野 充義 1954年東京生まれ。名古屋外国語大学副学長・教授。東京大学名誉教授。東京大学大学院博士課程単位取得退学、ハーヴァード大学スラヴ文学修士。著書に、『徹夜の塊1 亡命文学論』(作品社、サントリー学芸賞)、『徹夜の塊2 ユートピア文学論』(作品社、読売文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沼野 恭子 1957年東京生まれ。東京外国語大学教授。ロシア文学・比較文学・翻訳家。東京大学大学院博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ